内原町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 内原町(うちはらまち)は、茨城県東茨城郡に置かれていた町である。
目次
地理
隣接自治体
歴史
年表
- 1889年(明治22年)1月16日 - 内原駅が開業。
- 1953年(昭和28年)5月18日 - 国道122号(現在の国道50号)が制定。
- 1955年(昭和30年)3月31日 - 中妻村、下中妻村、鯉淵村の一部が合併し、内原村が発足。
- 1965年(昭和40年)1月1日 - 町制施行し内原町となる。
- 1988年(昭和63年)12月1日 - 東茨城郡茨城町と境界変更。
- 2005年(平成17年)2月1日 - 水戸市へ編入されたため消滅。
行政区域変遷
- 変遷の年表
内原町町域の変遷(年表) | ||
---|---|---|
年 | 月日 | 旧内原町町域に関連する行政区域変遷 |
1889年(明治22年) | 4月1日 | 町村制施行により、以下の村がそれぞれ発足。[1] |
1955年(昭和30年) | 3月31日 | 中妻村、下中妻村、鯉淵村の一部(鯉淵・五平の一部を除く)が合併し、内原村が発足。 |
1965年(昭和40年) | 1月1日 | 内原村は町制施行し内原町となる。 |
2005年(平成17年) | 2月1日 | 内原町は水戸市へ編入され、消滅。 |
- 変遷表
内原町町域の変遷表(※細かい境界の変遷は省略) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1868年 以前 |
明治元年 - 明治22年 | 明治22年 4月1日 |
明治22年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和64年 | 平成元年 - 現在 | 現在 | ||
小林村 | 下中妻村 | 下中妻村 | 昭和30年3月31日 内原村 |
昭和40年1月1日 町制 |
平成17年2月1日 水戸市に編入 |
水戸市 | ||
内原村 | ||||||||
中原村 | ||||||||
三湯村 | ||||||||
筑地村 | 中妻村 | 中妻村 | ||||||
赤尾関村 | ||||||||
大足村 | ||||||||
有賀村 | ||||||||
牛伏村 | ||||||||
黒磯村 | ||||||||
田島村 | ||||||||
三野輪村 | ||||||||
鯉淵村の一部 | 鯉淵村 の一部 |
鯉淵村の一部 | ||||||
下野新田 | ||||||||
五平村の一部 | ||||||||
田沢村 | 明治11年 高田村 | |||||||
高野村 |
地域
教育
交通
道路
鉄道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 満蒙開拓青少年義勇軍の訓練所