佐伯弘治
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐伯 弘治(さえき こうじ、1928年 - )は、日本の法学者。専攻は民法、法社会学。前学校法人国士舘理事長。学校法人日通学園学園長。流通経済大学名誉学長。学生柔道の振興にも寄与した。
来歴
富山県生まれ。国士舘専門学校を経て、法政大学法学部卒。1953年、法政大学大学院(旧制)修了。
大学院修了後、法政大学短期大学部商経科講師(法政大学柔道部監督と兼任)を経て、1965年流通経済大学経済学部助教授、1969年教授。 1974年、流通経済大学学長に就任。2001年3月まで、9期27年務める。
功績など
法政大学の柔道部監督を務め、戦後の早い時期から学生柔道界の発展を牽引した。 また、全日本学生柔道連盟、全日本柔道連盟でも要職を務め、世界学生柔道選手権の日本選手団長も歴任した。 中国・台湾との柔道を通じた国際交流に熱心に取り組み、中華人民共和国の国際柔道連盟加盟にも尽力した。
著書(学術書)
- 単著
- 共著
- 『法学』(政文堂)
- 『現代中国物流研究』(流通経済大学出版会)ISBN 7504714380
著書(学術書以外)
雑誌連載(過去のもの)
など
主な役職
- 学校法人国士舘理事長(2005年4月~2009年3月)
- 学校法人日通学園学園長(2001年4月~)
- 社団法人日中友好協会名誉副会長
- 社団法人日本私立大学連盟理事
- 財団法人日本柔道育英学会(講道学舎)評議員
- 財団法人私立大学退職金財団監事
- 財団法人私学研修福祉会理事
- 中国首都経済大学客員教授
- 中国北京物資学院客員教授 など
表彰
※物流に関する知識を教育を通じて、国民に広く普及させた功績による。
外部リンク
|
|
|