住吉駅 (東京都)
テンプレート:出典の明記 テンプレート:駅情報 テンプレート:Vertical images list 住吉駅(すみよしえき)は、東京都江東区にある、東京都交通局(都営地下鉄)・東京地下鉄(東京メトロ)の駅である。
都営地下鉄の新宿線と、東京メトロの半蔵門線が乗り入れ、接続駅となっている。それぞれに駅番号が割り当てられており、新宿線がS 13、半蔵門線がZ 12である。
所在地は東京都交通局が住吉二丁目、東京メトロが猿江二丁目となっている。
目次
歴史
- 1978年(昭和53年)12月21日 - 都営地下鉄新宿線の駅が開業。
- 2003年(平成15年)3月19日 - 帝都高速度交通営団(営団地下鉄)半蔵門線の駅が開業し、乗換駅となる。
- 2004年(平成16年)4月1日 - 営団地下鉄の民営化により、半蔵門線の駅は東京メトロに継承される。
駅構造
東京都交通局
新大橋通りと四ツ目通りの交差点の下に駅がある。中柱のある相対式ホーム2面2線を有する地下駅である。新宿寄りに非常時折り返し運転用の片渡り線が設置されている。
半蔵門線が開業するまで、改札口は地下1階にあったが、開業後は半蔵門線との乗り換えの便宜を図る目的で地下2階に移転し、同時に地下1階の全体が改札外コンコースとなった。移転後は改札口が方面別とされ、一度改札を通過すると反対側のホームには直接連絡はしていない構造となっている。
のりば
番線 | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1 | S 都営新宿線 | 馬喰横山・新宿・京王線方面 |
2 | S 都営新宿線 | 大島・本八幡方面 |
東京メトロ
2層構造の地下駅で、地下3階が1番線、地下4階が2番線であり、それぞれ島式ホーム1面2線となっている。片側は留置線として使われているため、フェンスが設けられているが、有楽町線が延伸された場合(東京直結鉄道)はホームとして使用される予定である。有楽町線の豊洲駅も同じ計画に対応した構造になっている。しかし、具体的な計画は決まっておらず、着工の目処は立っていない。
改札口は地下2階に2か所設置されており、都営新宿線へも同一フロアで乗り換えることが可能である。ただし、前記したように都営新宿線は改札内で反対側のホームに直接連絡していない。
のりば
番線 | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1 | Z 半蔵門線 | 大手町・渋谷・中央林間方面 |
2 | Z 半蔵門線 | 押上〈スカイツリー前〉・久喜・南栗橋方面 |
平日・休日とも当駅始発中央林間行が1日1~2本設定されている[1]。
利用状況
- 都営地下鉄 - 2012年度の1日平均乗降人員は38,941人(乗車人員 19,434人、降車人員 19,507人)である[2]。
- 東京メトロ - 2013年度の1日平均乗降人員は48,020人である[3]。開業前の予想乗降人員は16,000人だった。
近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下表のとおりである。
年度 | 都営地下鉄 | 営団 / 東京メトロ | 出典 | ||
---|---|---|---|---|---|
1日平均 乗降人員[4] |
1日平均 乗車人員 |
1日平均 乗降人員[4] |
1日平均 乗車人員 | ||
1992年(平成テンプレート:04年) | 9,811 | 未開業 | [5] | ||
1993年(平成テンプレート:05年) | 10,055 | [6] | |||
1994年(平成テンプレート:06年) | 10,499 | [7] | |||
1995年(平成テンプレート:07年) | 10,636 | [8] | |||
1996年(平成テンプレート:08年) | 10,688 | [9] | |||
1997年(平成テンプレート:09年) | 10,482 | [10] | |||
1998年(平成10年) | 10,362 | [11] | |||
1999年(平成11年) | 10,164 | [12] | |||
2000年(平成12年) | 10,373 | [13] | |||
2001年(平成13年) | 10,751 | [14] | |||
2002年(平成14年) | 11,074 | 9,000 | [15] | ||
2003年(平成15年) | 13,962 | 22,813 | 11,352 | [16] | |
2004年(平成16年) | 29,302 | 14,657 | 27,081 | 13,712 | [17] |
2005年(平成17年) | 15,104 | 30,170 | 15,208 | [18] | |
2006年(平成18年) | 31,549 | 15,715 | 32,765 | 16,584 | [19] |
2007年(平成19年) | 33,805 | 16,809 | 36,292 | 18,393 | [20] |
2008年(平成20年) | 35,055 | 17,495 | 37,844 | 19,052 | [21] |
2009年(平成21年) | 35,665 | 17,835 | 39,236 | 19,633 | [22] |
2010年(平成22年) | 36,257 | 18,119 | 41,150 | 20,622 | [23] |
2011年(平成23年) | 37,964 | 18,966 | 43,767 | 21,959 | [24] |
2012年(平成24年) | 38,941 | 19,434 | 46,400 | [25] |
駅周辺
- 都立猿江恩賜公園
- ティアラこうとう(江東区江東公会堂)
- 猿江神社
- 江東区児童会館
- 東京都立科学技術高等学校
- 東京都立墨東特別支援学校
- 江東西税務署
- 江東区男女共同参画推進センター(パルシティ江東)
- 江東区スポーツ会館
- 江東住吉郵便局
- 日本ヒューレット・パッカード 本社
- LIXIL 本店(旧・トステム 本社)
- 東京フットボールクラブ(FC東京の運営会社) 本社
- 島忠 江東猿江店
- ライフ 深川猿江店
- 四ツ目通り
- 新大橋通り
バス路線
最寄りの停留所は住吉駅前となる。東京都交通局により運行される以下の路線が発着する。
- 錦11:築地駅前行
- 錦13甲:晴海埠頭行
- 錦13乙:深川車庫前行
- 東20:東京都現代美術館前経由 東京駅丸の内北口行/錦糸町駅前行
- 東22:東陽町駅前経由 東京駅丸の内北口行/錦糸町駅前行
- 錦22:臨海車庫前行/錦糸町駅前行
- 錦28:東大島駅前行/錦糸町駅前行
隣の駅
- 東京都交通局
- S 都営新宿線
- テンプレート:Color急行
- 通過
- テンプレート:Color各駅停車
- テンプレート:Color急行
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:鉄道路線ヘッダー テンプレート:Navbox テンプレート:Navbox
テンプレート:鉄道路線フッター- ↑ 住吉駅時刻表 - 東京地下鉄
- ↑ 東京都交通局 各駅乗降人員一覧
- ↑ 東京メトロ 各駅の乗降人員ランキング
- ↑ 4.0 4.1 各種報告書 - 関東交通広告協議会
- ↑ 東京都統計年鑑(平成4年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成5年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成6年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成7年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成8年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成9年)
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ 東京都統計年鑑(平成12年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成13年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成14年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成15年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成16年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成17年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成18年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成19年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成20年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成21年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成22年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成23年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成24年)