会津高田町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 会津高田町(あいづたかだまち)は、福島県大沼郡にあった町である。 2005年10月1日、会津本郷町、新鶴村と合併して会津美里町となった。
地理
会津盆地の南西部に位置する。北部・東部は盆地の平野部が広がり、コシヒカリ、ひとめぼれなどを中心とした稲作が盛んである。南部・西部は山間地となっており会津高原へとつながる。
- 山 :博士山、神篭ヶ岳
- 河川:宮川
- 湖沼:古潟沼
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により高田村、田川村、赤沢村、永井野村、尾岐村、東尾岐村、旭村、藤川村が成立。
- 1896年(明治29年)7月1日 高田村が町制施行して高田町となった。
- 1927年(昭和2年)4月1日 田川村が高田町に編入された。
- 1955年(昭和30年)3月31日 高田町、赤沢村、永井野村、尾岐村、東尾岐村、旭村、藤川村が合併して会津高田町となった。
- 2005年(平成17年)10月1日 会津本郷町、新鶴村と合併して会津美里町となった。
交通
鉄道
道路
- 国道401号(博士峠は冬季閉鎖)