中田町 (宮城県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 中田町(なかだちょう)は、宮城県北東部、岩手県との県境にあった町である。2005年4月1日に合併により登米市となった。
目次
地理
宮城県北部、北上川の西に位置した町である。北上川沿いの一部丘陵地帯を除き、殆ど平坦な地形である。
隣接していた自治体
歴史
- 1889年4月1日 - 市町村制施行により、町域内に石森村、宝江村、上沼村、浅水村が成立する。
- 1912年5月15日 - 石森村が町制施行し、石森町となる。
- 1956年4月1日 - 石森町、宝江村、上沼村、浅水村が合併し、中田町となる。
- 2005年4月1日 - 登米郡内各町および本吉郡津山町と合併し、登米市となる。
行政
教育
- 高等学校
- 中学校
- 中田町立中田中学校
- 小学校
- 中田町立石森小学校
- 中田町立浅水小学校
- 中田町立加賀野小学校
- 中田町立宝江小学校
- 中田町立上沼中央小学校
- 中田町立上沼小学校
- 中田町立桜場小学校
交通
鉄道
町内に鉄道路線は無い。過去には仙北鉄道が町内を通過していた。