映画祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世界三大映画祭から転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:独自研究 テンプレート:Pathnav 映画祭(えいがさい)とは、特定の場所で期間限定で開催される映画関連のイベント。通常、年に一度など定期的な開催サイクルを持ち、名称は(ベルリン国際映画祭などのように)開催地の地名を冠したものである事が多い。当然のことながら、映画の上演が主となるが、加えてエントリー作品の審査及び賞の授与や、映画に関するイベント(講演会、研修会、見学会、レセプション、等)を含むこともある。

最も有名なのは国際映画祭であるが、ファンタスティック映画祭、ドキュメンタリー映画祭、女性映画祭などテーマ別の映画祭も多数ある。複合的に国際アニメーション映画祭といった名称・分類もあり、東京国際映画祭の協賛企画として東京国際女性映画祭が開かれる場合などもある。作品上映の前後に、監督や出演者の舞台挨拶、ティーチイン(観覧者との質疑応答)などが行われる事も多い。

映画祭開催の目的

テンプレート:独自研究 映画祭を開催する目的は、開催規模や主催者の意図により、いくつかに分類される。なお、敢えて言うまでもなく、複数の目的をもつ映画祭も少なくない。

  • 後述の「世界三大映画祭」等の著名な映画祭においては、映画の振興と発展のため、同時代におけるすぐれた作品を顕彰し、広報することが目的となる。その結果として再評価された作家や作品も多い。興行面での宣伝効果もあり、開催都市のイメージアップも兼ねている。但し、放送コンテンツとしての観点から、転売や二次利用目的で買い付けに廻るディーラーたちの連絡所としての暗い一面もある。正規の配給ルートよりも彼らブローカーを好む映画会社もあるとされる。
  • 「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」等、開催地のイメージアップや観光振興、町おこしを主目的とするものもある。
  • 「雲州ふらた映画祭」等、映画館のない町において、スクリーンで映画を観る機会を持つことを目的に開催されるものもある。
  • 「東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」等、特定の社会的運動の推進や広報を図るためのイベントとして開催されるものもある。
  • 「岡山映画祭」等、自主制作映画の一般公開の場を提供することを目的とするものもある。

世界三大映画祭

世界三大映画祭

国際映画製作者連盟(FIAPF)公認の国際映画祭のうち、以下の3つを指す。

世界三大ファンタスティック映画祭

SF映画、ホラー映画、スリラー映画、サスペンス映画などファンタジー系のジャンルに焦点を当てた専門の映画祭については、以下の3つが三大映画祭とされる。

国際映画製作者連盟(FIAPF)公認の映画祭

コンペティティブ長編映画祭(総合)

国際映画製作者連盟(FIAPF)公認の長編映画祭(Competitive Feature Film Festivals)で、長編・短編作品ともに扱う国際映画祭。

コンペティティブ長編映画祭(長編作品のみ)

FIAPF公認の長編映画祭(Competitive Feature Film Festivals)で長編作品しか扱わない映画祭。

コンペティティブ・スペシャライズド長編映画祭(総合)

FIAPF公認のスペシャライズド長編映画祭(Competitive Specialised Feature Film Festivals)で、長編・短編作品ともに扱う国際映画祭。

非コンペティティブ長編映画祭(総合)

FIAPF公認の非コンペティティブ長編映画祭(Non-Competitive Feature Film Festivals)で、長編・短編作品ともに扱う国際映画祭。

インディペンデントな主要映画祭

FIAPFに加盟していない、或いはFIAPFから公認を受けていないが、世界の映画界で重要な地位を占める映画祭としては以下のものがある。

アカデミー賞(映画芸術科学アカデミー)公認の映画祭

アカデミー賞は授賞式前年の1年間にアメリカ国内の特定地域で公開された作品を対象に選考され、また映画産業全般に関連した業績に対して授与される賞であるが、例外としてアメリカ国内の特定地域で公開されていない作品でも同賞の候補作となることがある。それは世界各地で開かれるアカデミー賞の公認を受けた映画祭で受賞することであり、公認映画祭のグランプリ受賞作は自動的にアカデミー賞のノミネート候補作に推挙されるシステムとなっている。日本ではショートショートフィルムフェスティバル広島国際アニメーションフェスティバルだけが公認を受けている。

国際アニメーション映画協会(ASIFA)公認の映画祭

ASIFA(木下小夜子会長)公認の映画祭の中で、アヌシー、ザグレブ、オタワ、広島をもって世界四大アニメーション映画祭ということもあったが、現在ではアヌシーだけが突出した存在であり、他の映画祭は横並びとなっている。

インディペンデントな主要アニメーション映画祭

ASIFAに加盟していない、或いはASIFAから公認を受けていないアニメーション映画祭としては以下のものがある。

日本国内で開催される映画祭

その他の映画祭

映画マーケットと映画祭

テンプレート:独自研究 映画祭では各国からあの手この手でマーケットとしての最大規模を誇るアメリカへの売り込みがかけられる。しかしほとんどは成功しない。よくて単館上映やサーキットでの上映である。1970年代に、日本ではLT協定で知られる廖承志が香港の映画監督である胡金銓(KING HU)を中国に招いたことがある。胡は1975年度のカンヌ高等技術委員会グランプリの「侠女」で知られるアジアの巨匠であるが、廖が「どうすれば中国の映画は世界に受け入れてもらえるのか」と聞いたところ、胡は「いい作品を続けて作ればグランプリや映画祭の賞は取れるかも知れないが、マーケットには問答無用で入れてもらえない。それが現実です。」と答えた。現在でも状況にほとんど変化はないとされる。

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:映画祭 テンプレート:世界の映画