下田港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

下田港(しもだこう)とは静岡県下田市にある港湾である。港湾管理者は静岡県。避難港地方港湾の指定を受けている。江戸時代末期に函館港とともに日本最初の開港となった。

沿革

下田港は、江戸時代から江戸に向かう船舶の寄港地として繁栄した。毎年、3000隻の千石船の入港があった。

江戸末期の嘉永7年3月3日1854年3月31日)に締結された日米和親条約により下田港は函館港とともに同日開港され、外国船へ薪炭・食糧・水を供給する補給基地港となった。しかし5年後の安政6年(1859年)の日米修好通商条約により神奈川港などが開港したことに伴い、下田港は安政6年12月12日1860年1月4日)に開港が解かれた。

昭和8年(1933年)に東京湾汽船(現・東海汽船)の客船が就航すると下田港は観光港として栄え、翌昭和9年(1934年)には開港80周年を記念して第1回黒船祭が開催された。

第二次世界大戦中の昭和20年(1945年)には、海軍第16突撃隊・陸軍潜水輸送隊・海軍第6海龍隊が下田港へ配備された。

戦後は再び観光港として歩んでいった。

定期航路

景観・観光

  • 旅客船乗り場からは、遊覧船が発着している。