ロープワーク
ロープワーク(Ropework)とは、ロープの取扱い及び用途に応じた結びの技法並びにその体系をいう。
目次
概説
ロープワークにはロープの結び方のほか、ロープの基本的知識(素材、強度、構造)、ロープの選定法、ロープの管理法などを含む。もともと英語の"ropework"にある意味は、「縄をなったり、それを補修すること」であり、その上で結び方(ノット)などのロープの取り扱いを含めるものであった。
ノットと基本要素
ノットとは、ロープワークの際の結び方を言う。すべての結びは掛け(バイト)、巻き(ターン)、しばりの三要素からなる[1]。
様々なノットを集め、1つにあつめたものをノットボードというが、ノットボードは教育用として用いられるだけでなく、工芸品もしくは屋内装飾品などの観賞用としても用いられている。
具体的なノットの種類は結び目を参照。
索端止め
ロープの末端(索端)はほつれが生まれやすく、ロープの劣化の原因となる。これを防ぐためにロープの索端を固めることがロープワークでは必須である。これを索端止め、先端処理、ほつれ止めなどという。
簡単に先端を固める場合はビニールテープなどで巻くことで済ませる。接着剤で固める方法や、(合成繊維の場合は)火であぶって融かし固める方法もある。本格的には、糸で縛ったり縄を編み込んだりして処理する。
ビニールテープを使用して行う場合は、切ってからビニールテープを巻くと、奇麗に巻けないか、巻けてもすぐに剥がれ、ほつれを生みだしやすいので、あらかじめロープを必要な長さに切断する際に切断点を中心にしてビニールテープをきつく巻いてから、ビニールテープを巻いた部分の中間を切断することで処理する方法をとると良い。
用途
ロープワークの用途はさまざまであり、その用途に適した結びが考案されている。結びの用途は結節、結合、結着などに分類できる[2]。同様の用途であっても、船舶や登山などの特殊な環境に適した結びが考案されている。結びの用途には、物の固定用途が主なものといえようが、古代インカのキープに代表される結縄による文字や数字の記録及び沖縄地方に伝わる藁算に代表される計算という用途もある。また、ネクタイやリボンのように装飾を用途とする結びもある。
用途に対応する方法としては、結びの他にロープの素材も重要な要素となる。ロープの素材による分類も参照。
結節
1本の紐の片端、もしくは中間にこぶを作ることを結節と呼ぶ。紐の脱落防止や、紐を引く際の助けとするための結びである。総じてストッパー・ノット(stopper knot)という。
結輪
紐で環を作ることを結輪という。紐を杭などにかけたり、ものを吊ったりする際に用いる際に行われる結びである。簡単に作れること、力をかけても環が広がったり狭まったりしないこと、簡単にほどけることなどが要求される。
- もやい結び(ボーライン・ノット bowline knot)
- 二重8の字結び(ダブル・フィギュア・エイト・ノット double figure eight knot)
- テグス結び(フィッシャーマンズ・ノット fisherman's knot)
- よろい結び(ハーネス・ループ harness loop)
- 引き解け結び(スリップ・ノット slip knot)
結合
簡易的に紐の継ぎ足しをする際の結びであり、またものを縛る際にも使われる。
結着
紐を物に結び付けること。
結縮
ロープを短くして使用するときに用いられる結び。
結飾
もっぱら装飾に用いられる結び。
縛材
物が動かないように結びつける際の結びである。力をかければ環を縮めやすいこと、環を縮めたら元に戻りにくいこと、場合によっては簡単にほどけることなどが要求される。
- フレンチ結び(クレイムハイスト・ノット klemheist knot)
- 外科結び(サージェンズ・ノット surgeon's knot)
収納
紐の携帯・保存に用いられる結び。
結びの組合せ
- 自動車を牽引する
- 故障した自動車を他の自動車で牽引するための結びとしては、牽引時の強度とともに使用後に容易に解けることも要求される。フックにロープを通し、50cm程の間隔を置いてハーフ・ヒッチ、更に50cm程の間隔を置いてハーフ・ヒッチ、更に50cm程の間隔を置いて変形ボーラインを設ける方法がある。二つのハーフ・ヒッチを設けることによって、変形ボーラインの結びが堅くなり過ぎず、使用後に解くことを容易にする効果がある。
- 荷台の荷物を固定する
- 荷台の荷物を固定し、移動中などの荷崩れを防ぐための結びとしては、固定する際に締める機能や運搬時の強度とともに荷下ろしの際に容易に解けることも要求される。結び始めには、ラウンド・ターンとトゥー・ハーフ・ヒッチの組み合わせ、クローブ・ヒッチとハーフ・ヒッチの組み合わせ、ボーラインを用いる。結び終わりには、ワゴナーズ・ヒッチまたはトラッカーズ・ヒッチ(trucker's hitch)を用いる。