ポール・ランジュバン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(ランジュバンから転送)
ポール・ランジュヴァン (Paul Langevin、1872年1月23日 – 1946年12月19日)は、フランスの物理学者。
パリに生まれた。物理・化学学校(École de Physique et Chimie)と高等師範学校(École Normale Supérieure)で学んだ後、ケンブリッジ大学に進み、キャヴェンディッシュ研究所でジョゼフ・ジョン・トムソンのもとで学んだ。その後ソルボンヌ大学でピエール・キュリーのもとで1902年に学位を得た。1904年、コレージュ・ド・フランスの教授となった。1926年、物理・化学学校の校長になった。1934年、科学アカデミーに選ばれた。
常磁性や反磁性の研究を行った。原子の電子構造から磁性の起源を説明した。1917年、水晶の圧電効果を使った水晶振動子を開発し、超音波を初めて発生させることに成功。これを第一次世界大戦中に潜水艦の位置の測定に用いる研究を行ったが、戦争中に実用化することはできなかった。ランジュヴァンはフランスにおいて相対性理論を広めた一人である。また、ソナーの開発者としても知られる。
1910年、マリ・キュリーとの恋愛が発覚した(ちなみに、キュリーの孫で物理学者のエレーヌ・ランジュヴァン=ジョリオはランジュヴァンの孫ミシェルと結婚している)。ナチズムに反対意見を述べたため、ヴィシー政権によって職を追われた。終戦により復職したが、翌年パリで他界した。