ライスペーパー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ライスペーパー(英語:rice paper)
ファイル:Nems wafer DSC04723.JPG
ライスペーパー
ファイル:Summer roll.jpg
ライスペーパーを使った生春巻き
ライスペーパーは米を原料に薄いシート状に加工したものを乾燥したもの。ベトナム語ではバインダーまたはバインチャン(bánh đa/ bánh tráng)と呼ばれる。ベトナム料理やタイ料理では生春巻きの具を包むために用いられる。水で戻すとデンプンがすぐにα化して食べやすくなるため、使用する際は、指や布などで軽く水をつけてから具を巻いてゆく。
製法は、米を砕いて乳液状にしたものを布の上に丸く広げ、熱水蒸気によって蒸し上げてから乾燥させて保存する。一般的にはそれ以上は火を通さずに使用するが、具を包んで油で揚げるいわゆる揚げ春巻き風に調理することもある。米の乳液に芋の粉を混ぜてより固くしたものなどもある。
テンプレート:要出典、本来の意味からすると誤った用法である。