ユグドラシル (アルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 『ユグドラシル』は、BUMP OF CHICKENのメジャー2枚目、通算4枚目のアルバム。2004年8月25日にトイズファクトリーから発売された。
解説
前作『jupiter』から2年半ぶりに発売された。タイトル「ユグドラシル」とは北欧神話に登場する「世界樹」であるが、命名理由は言葉の響きが良かったからで、深い意味は無い。最初と最後の楽曲の命名も北欧神話に由来する。
初回盤にはユグチャリ(オリジナル自転車)連動抽選応募ハガキ同梱。当選者の話によると「普通にドンと大きな箱で届いた」らしい。なお、本作からのリカットシングル「車輪の唄」にはこのユグチャリの紐の抽選応募ハガキが付いてきた。
ジャケットの絵は藤原によるもので、藤原のイラストと直井の写真を組み合わせた独特の歌詞カードが特徴的である。また、最初と最後の曲として、アルバムとしては初めてのインストゥルメンタル楽曲が収録された。藤原は「本の表紙と背表紙をつける感じ」と語っている。
『jupiter』同様オリコンチャート初登場1位を記録した。
収録曲
- 全曲作詞・作曲:藤原基央 編曲:BUMP OF CHICKEN
- asgard
- オンリー ロンリー グローリー (アルバムエディット)
- 乗車権
- 「オンリー ロンリー グローリー」のカップリング曲を製作しなければならない状況で出来た曲だったが、主張が強くカップリング向きでないとしてアルバムへの収録となった。
- ギルド
- 藤原がギターの弦を張り替えながら30分ほどで歌詞を完成させた曲であり、その様子を鹿野淳が目撃している。
- タイトルには同音表記の単語が複数あるが、海外販売盤の歌詞カードなどにもある通り、公式には中世ヨーロッパの「同業者組合」の意味である「guild」がタイトルの由来で、遠まわしに「仕事」を表現している。曲に鍛冶屋をイメージするような音が使われており、これはメンバーが鉄アレイを叩いて出した音である。
- アルバム発売後に「このアルバムをもっと知ってもらうためにPVを作ろう」ということになった時に藤原が、レコーディングの時から考えていた「これのPVを作るなら人形劇風にしたい」ということを洩らしたことがきっかけで、約2年後の2006年9月に無声映像作品『人形劇ギルド』がリリースされた。また、『人形劇ギルド』リリースに先駆けて、『人形劇ギルド』の映像と2006年3月に行われた代々木第一体育館でのライブ映像を組み合わせたPVが製作された。
- なお、藤原は同じ名前のブランドのギターを数本持っている。
- embrace
- Sailing Day
- 6thシングル「ロストマン/Sailing Day」2曲目。映画『ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険』の主題歌である。が、この曲は主題歌のオファーが来る前に完成していたという。
- 同じドアをくぐれたら
- 車輪の唄
- スノースマイル
- 5thシングル。
- レム
- メンバーに気づかれないよう藤原が一人でこっそり録った曲[2]。
- 全編を通してフィードバック演奏の音をパッドとして使用しており、間奏にはギターが使われている。なお、この曲のコード進行は車輪の唄と同じである。
- 藤原はこの曲の内容について一切公言したことがない。
- fire sign
- 増川の誕生日に藤原が贈った曲で、「旗(「メロディーフラッグ」)」「拾ってきた笑顔(「ラフメイカー」)」「自分の声・泣き声の主(「ダイヤモンド」)」「星は廻る(「天体観測」)」「汚れた猫(「K」)」「命の火・照らす灯り(「ランプ」)」など、過去の楽曲のモチーフが詞に多く登場している。
- ライブではコーラス部分を全員で合唱するのがお決まりである。また、間奏で藤原のソロがあるが、これは生のソリッドギターの音を使用している。
- 太陽
- 歌の最終部分は途中の歌詞と締めくくりの歌詞のコーラスとなっている。
- ロストマン
- 6thシングル「ロストマン/sailing day」1曲目。
- midgard
- 隠しトラックに「激しぶBOYS」が歌う「O・TO・GA・MEはーと」(作詞・作曲:BUMP OF CHICKEN)が収録されている。始まりのランキングでJOYの「シャドー」が紹介されている。
PV集
テンプレート:Infobox BUMP OF CHICKENの3枚目のPV集。2004年12月1日にトイズファクトリーから発売された。
解説
9thシングル『車輪の唄』と同時発売。ケース裏に描かれた天秤と太陽は、「同じドアをくぐれたら」と「太陽」をモチーフにしたものだと思われる。PV監督は番場秀一で、同名アルバム『ユグドラシル』の曲を中心に収録されている。
収録曲
- オンリー ロンリー グローリー
- 音源はシングルバージョンである。
- 車輪の唄
- 直井がエレクトリックベースではなく、ウッドベースを使用している。
- sailing day
- アルエ
- 『FLAME VEIN』収録曲。シングルカットされた際にPVが製作された。「リトルブレイバー」「ランプ」のPVや、過去のライブ映像、以前にスペースシャワーTVの番組に出演した時の映像の一部が使用されている。
- スノースマイル
- ロストマン
- 東京都の大島裏砂漠にて撮影された。
脚注
テンプレート:BUMP OF CHICKEN テンプレート:オリコン週間アルバムチャート第1位 2004年
テンプレート:Album-stub