ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infoboxファミコン探偵倶楽部 消えた後継者』(ファミコンたんていくらぶ きえたこうけいしゃ)は、任天堂から発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステムアドベンチャーゲーム。「ファミコン探偵倶楽部」シリーズの1作目。

前編後編の2部構成になっていて、1988年4月27日に前編が、同年6月14日に後編が発売された。2004年8月10日にはファミコンミニ ディスクシステムセレクションとして、前後編を1本にまとめたゲームボーイアドバンス移植版が発売。更に2007年10月16日Wiiバーチャルコンソールにて、2013年4月24日ニンテンドー3DSのバーチャルコンソールにて、2014年5月28日Wii Uのバーチャルコンソールにて、それぞれ配信された。

概要

ゲームの製作は横井軍平。原作は坂本賀勇

当時、多く発売されていた推理アドベンチャーゲームの1つであり、同時期には『山村美紗サスペンス』『探偵 神宮寺三郎』などが発売されている。それらの作品群と異なる本作の大きな特色としては、10代の少年を主人公の探偵役に抜擢している点である。

また『プレイヤー自身が謎を推理して事件を解くこと』よりも『物語のドラマ性』及び『物語を読むこと』が重視され、それまでのサスペンス系アドベンチャーにありがちな複雑なロジックや、プレイヤー自身に高度な推理力を要求するといったアドベンチャーならではのゲーム性の強さは控えめになっている。また、ゲーム進行に不必要なコマンドはゲーム側で極力省くなどの配慮もあるため、コマンド総当りが可能で比較的難易度は易しい。

一方、ゲーム内で得た情報をゲーム内で入力し正解を導かねばならない局面や、あるコマンドを一風変わった解釈でゲーム進行に持ちいらせる部分、画面内での対象物を調査して調べる、3D迷路のダンジョンが存在するなど、従来作に見られた要素も多く取り込まれており、単純にはクリアはできないように難易度が調整されている。

1989年には、続編である『ファミコン探偵倶楽部PartII うしろに立つ少女』が発売され、以後シリーズ化された。

ゲーム内容

主人公(名前入力可能)を操作し、とある財閥の家主である女性の死とその後に続く殺人事件について調査していく。

主人公の操作方法はコマンド選択方式となっており、「ばしょいどう」「きく」「よぶ」「しらべる」などのコマンドを選択し、ゲームを進行する。本ゲームの特徴的なコマンドとして、「おもいだす」「すいりする」の2つのコマンドがあり、「おもいだす」は主人公が記憶喪失である設定から存在しており、「すいりする」は得た情報を整理する際に使用される。

また、すべてのコマンドが常に表示されておらず、場面によって使用できるコマンドが限られている事も特徴である。そのため、ある人物から話を聞きださなければならない場面などでは「ばしょいどう」コマンドが表示されず、全ての情報を聞き出した後に「ばしょいどう」コマンドが表示されるなど、ストーリーの流れを遮らない配慮がなされている。

「しらべる」コマンドの後に「どこ?」コマンドを選択する事により、表示画面内に指の形をしたカーソルが登場し、カーソルを上下左右に動かす事で画面内の一部を調べる事が出来るようになっている。

ゲームを終了する際は「そうさやめる」コマンドを選択する事で、ディスクカードにセーブデータが保存できるようになっている。

また、ゲーム上の演出として、登場人物が重要な手がかりを話した際や意外な情報を話した際などには音が鳴るようになっている。それ以外にも、ストーリー設定や登場人物のセリフ、音楽などでホラーをイメージさせる演出がなされている。

メディアディスクカードのため、A・B面の入れ替えが一定の間隔で存在する。

ディスクシステム版で後編を始める際には、一度前編にディスクを挿入し「ちょうささいかい」を選択しないとプレイできないようになっている(後編のみを挿入した場合はエラーメッセージが表示される)。Wiiバーチャルコンソールでは、後編をプレイする際には前編クリア後のタイトル画面で「ちょうささいかい」を選ぶとプレイが可能となっている。

ストーリー

崖の傍で倒れていた主人公は、「天地」という男性の声で目を覚まし、介抱を受け意識を取り戻す。その後、自らが倒れていた現場へ出会った少女「橘あゆみ」とから、自分が「空木探偵事務所に所属する探偵助手」であること、そして『突然死を遂げた資産家・綾城家の当主「綾城キク」の死』について調査を依頼されていたことを知らされた彼は、自分の名前を思い出した後「明神村」にある「綾城家」に向かう。

うらびれた寒村、明神村一の資産家である綾城家には「死者が蘇り綾城家に仇なす者を殺す」という奇妙な伝承が代々、言い伝えられていた。

当代当主であったキクの死によって村全体に不穏な気配が立ち込める中、ついに事件は綾城家の関係者を巻き込んだ連続殺人事件に発展し、キクの残した財産を得ようと目論んでいた人間たちが次々と死を遂げていく・・・。

登場人物

主人公
少年探偵。実の両親とは幼少時に生き別れており、空木探偵事務所で空木(うつぎ)探偵の助手を勤めている。今回の事件で依頼を受けた矢先に事故に遭い記憶喪失となる。17歳。
橘 あゆみ(たちばな あゆみ)
主人公と同じく空木の助手をしている少女。記憶を失った主人公の助手を勤め、サポート役として立ち回る。17歳。
空木 俊介(うつぎ しゅんすけ)
探偵事務所の所長。38歳。今回は長期出張の理由で全く姿を現さず、声も聞くことが出来ない。
田辺 善蔵(たなべ ぜんぞう)
綾城家の執事。78歳。綾城家の家長であるキクの死に疑問を感じ、主人公にその調査を依頼をした。主人公に対しては何かと協力的。
天地(あまち)
倒れていた主人公を助けた人物。大里市在住。多くの小説本を持っている。一人暮らし。記憶をなくした主人公に世話を焼いてくれる。38歳。
実はその正体は綾城商事の顧問弁護士の神田である。
綾城 キク(あやしろ キク)
心不全で亡くなった綾城家の当主。綾城商事の会長でもあった。生前は夫・徳兵衛の強引なやり方に心を痛めていたという。享年78。生前はかなりのヘビースモーカーだった。
綾城 徳兵衛(あやしろ とくべえ)
キクの夫で綾城家の先代当主、綾城商事の前会長。完兵衛の兄。完治、あずさ、二郎の伯父。アキラの大伯父。既に鬼籍に入っているため、ゲームには登場しない。キクとの間に長女ユリ、愛人との間に長男・和人をもうける。目的の為には手段を選ばぬ強引な経営手法で知られ、その為に自殺に追い込まれたものも少なくない。
綾城 完治(あやしろ かんじ)
綾城商事の社長で、先代・徳兵衛の弟・完兵衛の長男。綾城家の分家筋にあたる。キク同様かなりのヘビースモーカーである。58歳。
春日 あずさ(かすが あずさ)
完治の妹で二郎の姉。アキラの叔母に当たる。春日家に嫁いでいたが、キクの死によって綾城家に移住する。40歳。兄同様、ヘビースモーカーとして知られる。
綾城 二郎(あやしろ じろう)
綾城商事の専務。完治、あずさの弟。アキラの叔父。兄の完治とは対立関係にあるも本人は否定する。39歳。
綾城 アキラ(あやしろ あきら)
完兵衛の孫。徳兵衛の大甥。完治の息子。あずさと二郎の甥。綾城商事の社長である完治を父に持つためか非常に金遣いが荒く、相当の遊び人である。キクの死に大きく関わっているとされる人物。23歳。
綾城 香(あやしろ かおり)
完治の妻にして世界でも有名なファッションデザイナーフランスを拠点に活動している。一人息子のアキラを溺愛しており、彼のことを痛く心配している。40歳。
綾城 ユリ(あやしろ ゆり)
キクの一人娘。完治、あずさ、二郎とはいとこ。美しく優しい女性だったようだが、現在は家を出て行方不明。綾城家の長女である彼女こそが本作の副題である「消えた後継者」に最も近い人物であるが…?
神田(かんだ)
綾城商事の顧問弁護士でもある。キクが亡くなった後に遺言書の作成に協力した。前述の天地と特徴が似ているが実は... 38歳。
一連の事件の犯人であり、綾城家の人々がヘビースモーカーであるのを利用し、シアン化水素を混合したタバコを吸わせ毒殺。ただし、禁煙中であったあずさは絞殺される。ア キラに襲われ崖から転落し記憶を失った主人公に、"天地"という偽名を使って近づく。
駅員(えきいん)
明神村にある駅にいる駅員。事件発生以来、いろいろな噂や目撃情報など目にする。
山崎 茜(やまざき あかね)
綾城家のお手伝い。キクの死体の第一発見者。19歳。
熊田(くまだ)
明神村の唯一の医師で、綾城家のかかりつけの医師。語尾セリフにおいて「じゃ」を「ぢゃ」と発言する。主人公の捜査に協力する機会が多い。63歳。
玄信(げんしん)
明神村にある神楽寺の住職。キクとは古くからの付き合いである。また明神村の伝説の真相を知る人物。87歳。
藤宮 雪子(ふじみや ゆきこ)
海上の崖に度々現れる美しい女性。誰か大切な人を待っているようだが…?
綾城 和人(あやしろ かずと)
キクとは異母児にあたり、ユリの半分血の繋がっている弟になる。雪子の恋人であるが、現在は行方不明。弁護士を目指しているとされる。
平吉(へいきち)
海上の崖の近くに住む老人。この崖についてある程度詳しい。
大西 勝子(おおにし かつこ)
綾城ユリとは幼なじみで明神村に住んでいる。また良く綾城家に遊びに行っていた。
八束町のおばあちゃん(やつかちょうのおばあちゃん)
古くから八束町に住んでいる。高齢の影響でかなり物忘れが多いが、本編におけるある重要人物の事を詳しく知っている。80歳。
石野 麗子(いしの れいこ)
神田弁護士の秘書を勤めている。知的で有能な雰囲気を佇ませているが、実際にはかなり短気な性格。
山本 元子(やまもと もとこ)
八束町の住人。ある人物と関わりを持つ。
山本 佐和子(やまもと さわこ)
元子の母。生前は孤児院を営んでいたが、ある事情で閉鎖する。現在はそのショックで倒れ込んでいる。
遠山 隆雄(とうやま たかお)
ユリの恋人でユリと駆け落ちした人物。終盤で名前が聞かされる。

移植版

No. 発売日 対応機種 タイトル 開発元 発売元 メディア 型式 価格 売上本数 備考
1 2004年8月10日 ゲームボーイアドバンス ファミコンミニ ディスクシステムセレクション
ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者
トーセ 任天堂 ロムカセット AGB-P-FTK-JPN 2,000円(税込) - 前後編が1本にまとめられている
2 2007年10月16日 Wii
バーチャルコンソール
ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者(前後編) ダウンロード - 617Wiiポイント -
3 2013年4月24日 ニンテンドー3DS
バーチャルコンソール
514円(税込) -
4 2014年5月28日 Wii U
バーチャルコンソール
-

開発

開発の経緯は、任天堂のトップ主導により『ファミコン少年探偵団』というタイトルの作品企画が進行しており、本作の原作を担当している坂本賀勇がゲームデザインやストーリーを制作していた。その後、坂本はアドベンチャーゲーム『中山美穂のトキメキハイスクール』(1987年)の開発に携わる事となる。しかし、タレントを使用した事やディスクファクスなどのイベントがあったため開発が難航した事が背景にあり、欲求不満を解消させる形で作り上げたのが本作である[1]。 坂本自身は推理小説などを特に読んでおらず、『犬神家の一族』と『悪魔の手毬唄』の2冊しか読んでいなかったため、本作には横溝正史の作品の世界観が色濃く反映される事となった[1]

製作に当たってはまず坂本が元となる小説を執筆し、スタッフがその内容を読んでから開発を始める方法となっている。それに関し坂本は「ゲームデザインを想定しながら、物語を本のような形で、手書きの文字で書きました。(中略)アドベンチャーは、そういう方法をとらないとできないんです。お話が根底に流れるゲームの場合は、シナリオを先に伝えておけば、スタッフの誤解がなくなりますね。お話が絡んでくるゲームの場合は大抵この手法をとりますね」と語っている[1]

また、本作に関し坂本は「当時のアドベンチャーはストイックすぎるというか、犯罪の痕跡をシラミ潰しに探して情報が得られるまで迷うものでしたね。それだと、お話がボケるし、テンポも悪くなる。僕としては、ゲームの流れを楽しんでもらいたい。面白い部分を、ドラマチックに楽しめる方がいいんじゃないかと思いまして」と語っている[1]

スタッフ

  • 原作 - 坂本賀勇
  • 脚本 - 大澤徹、あさまなぎひろ
  • 美術 - てつじ
  • 音楽監督 - たなかけんじ
  • 音楽 - ひろみ
  • 技術監督 - ひとし
  • 技術 - けいじ、ゆずる
  • 進行 - さとし
  • 協力 - 加納誠、坂下雅史
  • 監督 - 岡田智
  • 製作 - 横井軍平

評価

ファミリーコンピュータMagazineの読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、25点満点中19.30点となっている[2]。また、同雑誌1991年5月24日号特別付録の「ファミコンディスクカード オールカタログ」では「本格的ホラーアドベンチャー」、「とくに難しくもなくやさしくもなく、誰でも楽しめる設定になっている」、「先へ進めば進むほど、新たな展開を目の前にしてしまうので、このゲームをすればきっとハマってしまうだろう」と紹介されている[2]

項目 キャラクタ 音楽 お買得度 操作性 熱中度 オリジナリティ 総合
得点 3.90 3.90 - 3.80 4.10 3.60 19.30

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

  • 1.0 1.1 1.2 1.3 テンプレート:Cite journal
  • 2.0 2.1 テンプレート:Cite journal