ビートルズ・フォー・セール
『ビートルズ・フォー・セール(ビートルズ '65)』("Beatles for sale")はイギリスにおいて1964年12月4日に発売されたビートルズの4作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバムである。
目次
解説
プロデュースはジョージ・マーティンであり、パーロフォンが発売した。アルバムは作詞者としてのレノン=マッカートニーにとってターニングポイントとなり、特にレノンは自叙的な曲を作ることに興味を示した。「アイム・ア・ルーザー」はレノンがボブ・ディラン[1] の影響下にあることを初めて示した曲である。なお、ビートルズのメンバーとディランはニューヨークにてツアー中の1964年8月28日に初めて会った。[2]
アメリカにおいては、『ビートルズ・フォー・セール(ビートルズ '65)』内の曲は"Beatles '65"(Capitol)と『ビートルズ VI』として初めて発売した。日本では1965年に『ビートルズ '65』という日本語題で発売した。
制作背景
本アルバムが録音されているとき、ビートルマニアはちょうどピークを過ぎたばかりであった。1964年の初め、ビートルズはアメリカにおいてテレビ出演による旋風を巻き起こしていて、彼らのレコードに空前の需要が発生していた。『ビートルズ・フォー・セール』は(最初のアルバムから数えて)21ヶ月における4作目のアルバムである。アルバムの録音は8月11日に始まる。『ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!』の発売からちょうど1ヶ月である。続いてツアーがあった。大部分のアルバム制作はイギリスでの演奏のオフに行われた。
アルバムのレコーディングセッションの大半は9月29日から3週間で完了した。ビートルズのプロデューサーのジョージ・マーティンは1963年から64年にかけてビートルズは非常に忙しかったと回想している。
本アルバムの録音はロンドンのアビー・ロード・スタジオで行われた。ビートルズはスタジオをクラシックの演奏家と分け合わなければならず、これについてマッカートニーは1988年にクラシックのセッションがナンバーワンヒットにも入ってしまったりしたことを説明している。ジョージ・ハリスンはバンドが成功によってプレッシャーが取れ、録音技術をさらに洗練させたことを回想している。
録音は10月18日に完了した。バンドは数回のミキシングやセッションの編集に参加しプロジェクトが終わる11月4日まで続いた。アルバムは急いで生産されちょうど1ヶ月後に発売した。ビートルズのマネージャー、ニール・アスピノールは後にビートルズは猛烈に働くバンドだったと回顧している。
選曲
いかに多作のレノン=マッカートニー作曲チームでも、クリスマスに間に合うように、自分たちの新曲だけでアルバムを作ることはできず、アルバム用の数曲をカヴァー録音に頼ることにした。アルバムには6曲のカヴァーが入っている。これは彼らの初期の2枚のアルバムと同じ構成であった。マッカートニーはライヴの中に新曲を入れたようなものだと思い返している。実際、3つのカヴァーは合計5回のテイクで録音されている。それは10月18日の1回のセッションでの事である。
本アルバムには8つのオリジナル曲が収録された。この当時の2人の共作においては、レノンとマッカートニーの作曲はかなり協力的であった。
カヴァー曲
本アルバム収録のカヴァー曲にはメンバーが敬愛するチャック・ベリーの「ロック・アンド・ロール・ミュージック」とバディ・ホリーの「ワーズ・オブ・ラヴ」、そしてカール・パーキンスの2つの曲、ジョージ・ハリスンが歌った「みんないい娘」とリンゴ・スターが歌った「ハニー・ドント」がある。スターは「ハニー・ドント」がリヴァプールのバンドが一般に演奏する曲で、ビートルズもよく演奏し、この曲のおかげで『ビートルズ・フォー・セール』においても自分のヴォーカルが入ったと回想している。
発売
『ビートルズ・フォー・セール(ビートルズ '65)』はイギリスにおいて1964年12月4日に発売され、12月12日から46週にわたってチャートに入り、次の週に『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』とトップを交代した。7週後、トップからは落ちてしまったように見えたが、本アルバムは1965年2月27日にローリング・ストーンズを退けてトップに1週間戻ってきた。まだアルバムのチャートの記録はすべてではない。1987年3月7日、最初の発売からほぼ23年後に本アルバムは2週間チャートに登場した。
1987年に初CD化されたアルバムはモノラル盤であり、ステレオ盤は2009年9月9日に初CD化された。それ以前は、アメリカ編集盤を収録した『ビートルズ'64 BOX』、『ビートルズ'65 BOX』に分散される形で全曲のステレオ・ヴァージョンが収録されていた(一部の曲は英国盤とはミックスが異なっている)。
アメリカ盤
同時期にアメリカで発売された"Beatles '65"(Capitol)は『ビートルズ・フォー・セール(ビートルズ '65)』から8曲を収録し、「カンサス・シティー - ヘイ・ヘイ・ヘイ・ヘイ」、「エイト・デイズ・ア・ウィーク」(アメリカにおいて1位になったシングル)、「ホワット・ユー・アー・ドゥーイング」、「ワーズ・オブ・ラヴ」、「エヴリー・リトル・シング」、「パーティはそのままに」(エイト・デイズ・ア・ウィークのB面として、アメリカチャートで35位に、カントリーチャートで1位になった。それはロザンヌ・キャッシュが1989年にリメイクしたものである。)が外された。一方、「アイル・ビー・バック」がイギリス盤の『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』から、シングル「アイ・フィール・ファイン」、「シーズ・ア・ウーマン」が追加された。外された6曲はアメリカでは1965年に『ビートルズ VI』に収録された。"Beatles '65"(Capitol)は『ビートルズ・フォー・セール(ビートルズ '65)』が発売された11日後(クリスマス休暇の10日前)に発売され、1週間のみで100万枚を売りその年のアメリカにおける最速で売れたアルバムとなった。
オーストラリア盤
LPはイギリス盤と全く同じ曲順で発売したにもかかわらず、EMIオーストラリアは自社規定に従いカヴァー写真を変更してリリースした。ジョン・レノンは会議の時にEMIオーストラリアに対して変更を抗議したが、CDで発売される1988年まで同じカヴァーのままだった。[3]
日本版・カセット・テープ
1980年代まで、日本ではアルバムと同内容のカセットテープが発売されていたが、このアルバムのみカセット・テープはアメリカ盤の"Beatles '65"(Capitol)に準拠していた。これは、かつて『ビートルズ・フォー・セール』を日本国内で『ビートルズ '65』と称していたことの名残である。なお、ジャケット(パッケージ)写真は『ビートルズ・フォー・セール』のものが使用されていた。
ジャケット・デザイン
過去のアルバム三作に比べ、『ビートルズ・フォー・セール』の少し暗い雰囲気を持つ曲はアルバム・カヴァーにも反映されている。このカヴァーは笑わずに疲れ切った表情のビートルズを秋のロンドン・ハイドパークで撮ったものである。マッカートニーは短いセッションでかなり良いカヴァーを作ったと回想する。また「ジョージの髪型が小さいカブのようになっていて、素晴らしい」とも語っていた。
本作は見開きカヴァーを利用した最初のビートルズのアルバムになった。(次は1967年の『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』である)見開きカヴァーの内側はモンタージュ写真の前に立つビートルズの写真がある。これは『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』のカヴァー作りにインスピレーションを与えたと一部の人間が仮定しているが、その証拠は存在しない。
日本の初期盤はアルバムのタイトル・ロゴのデザインがオリジナルのものとは違っていた。
チャート
『ビートルズ・フォー・セール(ビートルズ '65)』とアメリカ編集盤の"Beatles '65"(Capitol)はどちらも各国で1位を獲得し、イギリスでは前作の『ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!』を1位から降ろした。
1987年2月26日、本アルバムはCDとして公式に発売した。それは3つの他のアルバム、『プリーズ・プリーズ・ミー』、『ウィズ・ザ・ビートルズ』、『ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!』と同時であった。最初の発売からほぼ23年経って、アルバムはイギリスにおいて1987年に2週間チャート入りした。以前は輸入盤でしか入手出来なかったアメリカにおいては1987年7月21日、アルバムは国内向けにLP盤とカセットでも発売された。アルバムは4トラックテープで録音されたにもかかわらず、CDとアメリカのLP盤とカセットはモノラルでのみのリリースであった。
収録曲
アナログA面
- ノー・リプライ - No Reply (Lennon - McCartney)
- 演奏時間:(2'20" - monaural version)(2'15" - stereo version)、リード・ヴォーカル:ジョン・レノン、ポール・マッカートニー
- アイム・ア・ルーザー - I'm a Loser (Lennon - McCartney)
- 演奏時間:(2'37" - monaural version)(2'29" - stereo version)、リード・ヴォーカル:ジョン・レノン
- ベイビーズ・イン・ブラック - Baby's in Black (Lennon - McCartney)
- 演奏時間:(2'11" - monaural version)(2'04" - stereo version)、リード・ヴォーカル:ジョン・レノン、ポール・マッカートニー
- ロック・アンド・ロール・ミュージック - Rock and Roll Music (Berry)
- 演奏時間:(2'37" - monaural version)(2'31" - stereo version)、リード・ヴォーカル:ジョン・レノン
- チャック・ベリーのカヴァー。
- アイル・フォロー・ザ・サン - I'll Follow the Sun (Lennon - McCartney)
- 演奏時間:(1'54" - monaural version)(1'48" - stereo version)、リード・ヴォーカル:ポール・マッカートニー
- ミスター・ムーンライト - Mr. Moonlight (Johnson)
- 演奏時間:(2'41 - monaural version)(2'38" - stereo version)、リード・ヴォーカル:ジョン・レノン
- ドクター・フィールグッド&ディ・インターンズのカヴァー曲。
- ステレオ・ヴァージョンは、モノラル・ヴァージョンに比べてフェード・アウトが遅い。
- メドレー:カンサス・シティ - Kansas City (Lieber - Stoller) ~ ヘイ・ヘイ・ヘイ・ヘイ - Hey, Hey, Hey, Hey (Penniman)
- 演奏時間:(2'38" - monaural version)(2'38" - stereo version)、リード・ヴォーカル:ポール・マッカートニー
- リトル・リチャードのカヴァー曲。
- アナログ盤はカンサス・シティのみの表記。
- ステレオ・ヴァージョンは、モノラル・ヴァージョンに比べてフェード・アウトが遅い。
アナログB面
- エイト・デイズ・ア・ウィーク - Eight Days a Week (Lennon - McCartney)
- 演奏時間:(2'49" - monaural version)(2'43" - stereo version)、リード・ヴォーカル:ジョン・レノン、ポール・マッカートニー
- ワーズ・オブ・ラヴ - Words of Love (Holly)
- 演奏時間:(2'18" - monaural version)(2'04" - stereo version)、リード・ヴォーカル:ジョン・レノン、ポール・マッカートニー
- バディ・ホリーのカヴァー曲。
- ステレオ・ヴァージョンは、モノラル・ヴァージョンに比べてフェード・アウトが早い。
- ハニー・ドント - Honey Don't (Perkins)
- 演奏時間:(3'03" - monaural version)(2'57" - stereo version)、リード・ヴォーカル:リンゴ・スター
- カール・パーキンスのカヴァー曲。
- エヴリー・リトル・シング - Every Little Thing (Lennon - McCartney)
- 演奏時間:(2'08" - monaural version)(2'03" - stereo version)、リード・ヴォーカル:ジョン・レノン
- パーティーはそのままに - I Don't Want to Spoil the Party (Lennon - McCartney)
- 演奏時間:(2'39" - monaural version)(2'34" - stereo version)、リード・ヴォーカル:ジョン・レノン
- ステレオ・ヴァージョンには、間奏の直前に "Whoo Whoo" という掛け声が加えられている。
- ホワット・ユー・アー・ドゥーイング - What You're Doing (Lennon - McCartney)
- 演奏時間:(2'38" - monaural version)(2'29" - stereo version)、リード・ヴォーカル:ポール・マッカートニー
- みんないい娘 - Everybody's Trying to Be My Baby (Perkins)
- 演奏時間:(2'26" - monaural version)(2'25" - stereo version)、リード・ヴォーカル:ジョージ・ハリスン
- カール・パーキンスのカヴァー曲。
パーソネル
マーク・ルウィソーンによる。[4]
- ジョン・レノン - リード・ヴォーカル、ハーモニー、コーラス、リズム・ギター、アコースティック・ギター、ハーモニカ、ピアノ、タンブリン、拍手
- ポール・マッカートニー - リード・ヴォーカル、ハーモニー、コーラス、アコースティック・ギター、ベース・ギター、ピアノ、ハモンドオルガン、拍手
- ジョージ・ハリスン - リード・ヴォーカル、コーラス、リード・ギター、アコースティック・ギター、「ミスター・ムーンライト」におけるアフリカンドラム、拍手
- リンゴ・スター - ドラムス、タンブリン、ティンパニ、パッキング・ケース、ボンゴ、「ハニー・ドント」におけるリード・ヴォーカル
- ジョージ・マーティン - ピアノ、プロデューサー
- ロバート・フリーマン - フォトグラフ
- デレク・テイラー - ライナーノーツ
脚注
- ↑ according to leading The Beatles archivist Mark Lewisohn (see Complete Beatles Chronicle, p.168)
- ↑ see "Paul McCartney - Many Years From Now" by Barry Miles
- ↑ Miles 2002.
- ↑ Lewisohn, Mark. The Complete Beatles Recording Sessions: The Official Story of the Abbey Road Years (1962-1970). ISBN 0-681-03189-1
参考文献
- Miles, Barry. The Beatles: A Diary. Omnibus Press, 2002 ISBN 0711963150
- Badman, Keith. The Beatles Off The Record. Omnibus Press. ISBN 0-7119-7985-5.
- The Beatles Anthology. Chronicle Books, 2000.
- "beatles-discography.com - UK albums". Retrieved 25 January, 2005.
- "beatles-discography.com - US albums". Retrieved 25 January, 2005.
- "The Beatles Ultimate Experience". Retrieved 25 January, 2005.
- Erlewine, Stephen Thomas. "Beatles for Sale > Overview". Retrieved Nov. 7, 2005.
- Lewisohn, Mark. The Complete Beatles Recording Sessions: The Official Story of the Abbey Road years 1962-1970. Hamlyn, 1988.
- Noyer, Paul Du. "The Beatles A Hard Day's Night". Retrieved Nov. 7, 2005.
- Rowley, David (2002). Beatles for Sale. Mainstream Publishing. ISBN 1-84018-567-8.
- Ruhlmann, William. "I Don't Want to Spoil the Party". Retrieved Nov. 7, 2005.
- Unterberger, Richie. "Baby's In Black". Retrieved Nov. 7, 2005.
- Unterberger, Richie. "Eight Days A Week". Retrieved Nov. 7, 2005.
- Unterberger, Richie. "Every Little Thing". Retrieved Nov. 7, 2005.
- Unterberger, Richie. "I'll Follow the Sun". Retrieved Nov. 7, 2005.
- Unterberger, Richie. "I'm A Loser". Retrieved Nov. 7, 2005.
- Unterberger, Richie. "No Reply". Retrieved Nov. 7, 2005.
- Unterberger, Richie. "What You're Doing". Retrieved Nov. 7, 2005.
- 『バンドスコア ビートルズ / ビートルズ・フォー・セール』(シンコーミュージック、2005年10月25日)ISBN 978-4401362387
外部リンク
テンプレート:S-start
|-style="text-align:center"
|style="width:30%"|先代:
ローリング・ストーンズ「ザ・ローリング・ストーンズ」
|style="width:40%; text-align:center"|Australian Kent Music Report ナンバーワンアルバム
1965年2月6日 - 4月23日
|style="width:30%"|次代:
リチャード・ロジャース、オスカー・ハマースタイン2世
「サウンド・オブ・ミュージック (サウンドトラック)」
テンプレート:End