ドラムンベース
テンプレート:出典の明記 ドラムンベース(Drum and Bass、Drum 'n' Bass、Drum & Bass、DnB)は、基本的にはジャングルと同じように高速で複雑なリズムと低いベース音を特徴とした音楽。しかしその方向性や指向の違いを明確に表すためにイギリスの音楽プロデューサーLTJブケムが自らの音楽をこう命名したテンプレート:要出典ものが一般化した。実際、幻想的なパッド音などを用いたフューチャリズムに根ざし、幻想的でありながらも冷徹でもあるサウンドは、ジャングルとは似て非なる。
概要
ジャングルとドラムンベースは、アメリカのヒップホップへのイギリスからの回答とされている。どちらもルーツはブレイクビーツでありながらも、ドラムンベースの特色として挙げられるのは、ジャングルよりもさらに複雑化したリズムであり、ヒップホップよりも速いBPMを用いることであろう。ドラムンベースの作曲方法は、サンプリングが基本であり、レコードやサンプリング音源から収録したサンプルをサンプラーで再構築し、シーケンサーを用いて演奏され、シンセサイザーでメロディなどが足されることが多い。メロディーラインやコード進行において、ボサノヴァの影響を受けているケースがある。ボサノヴァをドラムンベースにアレンジするのは、ほかのジャンルに比べると容易であるからであるテンプレート:要出典。
ダンス・シーンにおけるドラムンベースの特徴は、踊る人の気分や好みに応じて2つの方法を選ぶ(もしくは柔軟に組み合わせる)ことができることである。ドラムンベースは主に160以上のBPMを用いているが、一拍(四分音符)を単位としてそのBPM通りに感じることでより上昇感・疾走感を強める方法と、二拍を単位としそのBPMの半分としてとらえることでゆったりとした感覚や空間的広がりを強める方法がある。BPMの半分としてとらえることに特化したような曲もある。類似ジャンルとして取り上げられるジャングルにおいては、このような選択は行われず、つねに一拍を単位として疾走感の強いフィールで踊るものである。
ドラムンベースは疾走感や空間的広がりを短時間で展開する特徴があり、TV番組や自動車のCMに用いられるケースがある。
また、近年はドラムンベースのリズムを更に複雑化させたドリルンベースというジャンルも誕生している。ドリルンベースはSquarepusherが始めたとされ、Aphex Twinを始めとするコーンウォール一派が有名である。
2000年以降の動向
1990年代末の2ステップの流行をきっかけにすっかり影が薄くなってしまったドラムンベースだが、21世紀に入り新しい展開を見せている。
一つ目はドラムンベース・アーティストの国際化。ブラジルからは DJ Marky & XRS が2002年に LK を大ヒットさせ、オーストラリアからは Pendulum が2003年以降、Vault、Another Planet、Slam と次々にクラバーを興奮の渦に巻き込む曲をリリース、アメリカからは DJ Hive が Keaton とのコラボレーションで Bring It On をヒットさせた。その他にもニュージーランドからは MC Tali や Concord Dawn、オーストリアからは D.Kay 、ドイツからはKabuki、そして日本からは Makoto がイギリスのドラムンベースシーンを賑わせている。
二つ目は 「リキッド・ファンク」 と呼ばれるソフトなドラムンベースが新たなジャンルとして確立したこと。これには、2004年に大ブレイクした Artificial Intelligence、ロジスティクス、High Contrastといった新たな才能がリキッド・ファンクのスタイルを得意としていることが大きい。それまでは LTJ Bukem と Fabio しかこのスタイルのドラムンベースをDJとして選曲しなかったが、今ではあらゆるDJがかけるようになっている。これを受けて、V Recordings が姉妹レーベルとして Liquid V を、さらにはハードな選曲で知られる DJ Hype が Liq-weed Ganja をリキッド・ファンク専門のレコードレーベルとして立ち上げている。
三つ目は、もともとのドラムンベースの特徴である重低音ベースラインへのこだわりがより強調されるようになったこと。きっかけは、一般の家庭用スピーカーでは聞こえないほどの重低音ベースラインを得意とする Artificial Intelligence のブレイク。それ以降、ドラムンベースにおける低音域の下限がさらに下がり、クラブのスピーカーで聞かないと曲の良し悪しを味わえない度合いがさらに強まった。
2006年時点でのドラムンベースは、1990年代半ばのようなメインストリームからの脚光を浴びるレベルにはほど遠いとはいえ、2000年前後の停滞期に比べると、新しい才能(上記のアーティスト以外にも Baron, Chase and Status, Twisted Individual, Sub Focus)がどんどん生まれているし、ありとあらゆるスタイル(上記のリキッド・ファンクだけでなく、ダンスホールレゲエの要素を取り込んだもの、ラテン音楽のスタイルを取り込んだもの、ジャズのようなベースがフィーチャーしたもの、ソウルフルなボーカルが入っているもの、など)が受け入れられ、シーン全体として非常に健全な状態にある。
2008年ペンデュラムがドラムンベ-スとロックの融合を打ち出し注目されている。
2009年、ドラムンベースの進化は遂にダーティ(dirty)、或いは、アシッド(acid)と形容されるものに達している。アシッドの形容詞が示すものは幻覚作用ある音色であるが、ハウスやジャズのアシッドと同様に変調させるものもあれば、より重低音を目指すもの、前述のドリルンベース様であったりするものもある。
サブジャンル
日本におけるドラムンベース
1996年より、Drum & Bass Sessionsが本場イギリスのドラムンベースDJを積極的に日本に招致してきた。2001年からは、渋谷にあるクラブWOMBで毎月第1土曜に06Sと題するパーティーが開催されるようになる。また、MakotoがHuman Elementsと題したパーティーを不定期に開催している。
主なアーティスト
- T.Kay (ティ.ケイ)
- 4 Hero
- Fabio(ファビオ)Creative Source
- Lemon D (レモン ディー) Valve
- DJ DIE(ダイ)Clear Skyz
- MC Moose (ムース)
- ロジスティクス Hospital
- DJ Friction (フリクション) Shogun Audio
- Bryan Gee(ブライアン・ジー)V Recordings
- Dillinja(ディリンジャ)Valve
- Shy FX (シャイ エフエックス) Digital Soundboy
- Mampi Swift (マンピ スイフト) Charge
- Grooverider(グルーヴライダー)Prototype
- Photek (フォーテック) Photek Productions
- LTJ Bukem(LTJブケム)Good Looking
- Goldie(ゴールディー)Metalheadz
- Roni Size(ロニ・サイズ)Full Cycle
- Andy C(アンディー・シー)Ram Records
- Total Science(トータルサイエンス)C.I.A.
- ロンドン・エレクトリシティHospital
- pentagon(ペンタゴン)
- KABUKI (カブキ)
- DJ Hype (ハイプ) Trueplayaz
- DJ Zinc (ジンク) Bingo Beats
- ダニー・バードHospital
- Tayla(タイラ)
- TC a.k.a. Tommy Boy(ティー・シー)
- Furney(ファーニー)
- Redeyes(レッドアイズ)
- Lenzman(レンズマン)
- Utah Jazz(ユタジャズ)
- Electro soul system(エレクトロソウルシステム)
- Concept&shnek(コンセプト&シュネック)
- Mutt
- Nookie(ヌーキー)
- Qumulus
- Qemists(ケミスツ)
- Pete rann(ピートラン)
- J laze(ジェイレイズ)
- Zero T(ゼロティー)
- Calibre(カリバ)
- Saburuko(サブルコ)
- Raw q
- zyon base(ザイオンベース)
- Alix perez
- Phat Playaz(ファット・プレイヤーズ)
- blade(ブレード)
- tidal(タイダル)
- pfm(プログレッシブ・フューチャー・ミュージック)
- aquasion(アクアジオン)
- chris inperspective(クリス・インパースペクティブ)
- atp(エーティーピー)
- dramatic&dbaudio(ドラマティック&ディービーオーディオ)
- steez(スティーズ)
- place42(プレース42)
- edword oberon(エドワード・オベロン)
- paul t(ポール・ティー)
- mr.joseph(ミスター・ジョセフ)
- big bud(ビック・バド)
- soultec(ソウル・テック)
- dv8(ディーブイ8)
- Talvin Singh (タルヴィン・シン)
- arp-1
- pennygiles
- jrumhand
- balde
- deeper connection
- scott alen
- mjt
- Brainshocker
- DJ Fresh