トム・ソーヤーの冒険 (アニメ)
世界名作劇場 | ||
通番 | 題名 | 放映期間 |
第5作 | 赤毛のアン | 1979年1月 ~1979年12月 |
第6作 | トム・ソーヤーの冒険 | 1980年1月 ~1980年12月 |
第7作 | 家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ |
1981年1月 ~1981年12月 |
『トム・ソーヤーの冒険』(トム・ソーヤーのぼうけん)は、フジテレビ系列の「世界名作劇場」枠で放送されたテレビアニメ。放映期間は1980年1月6日から同年12月28日で全49話。
目次
概要
原作はマーク・トウェインの同名小説(The Adventures of Tom Sawyer)。
過去にNHKでは、内容が差別的などの理由により第43話-第45話は自主的に放送を自粛していた。BS名作アニメ劇場で放送された際にカットされてしまった。しかし現在ではNHKでもカットされていない。
2010年5月26日よりBS名作アニメ劇場で放送された映像は、HDリマスター版で放送されている為、画面対比が16:9のワイド放送に編集されて放送されている。(日本アニメーションはハイビジョン化する際には必ず画面対比を4:3のスタンダード放送から16:9のワイド放送に映像を編集している)
「赤毛のアン」第46話-第49話の次回予告で放送されたトム・ソーヤーの冒険の番組宣伝映像では、ナレーションを富山敬が勤めている。
あらすじ
時代は19世紀半ばのアメリカ。ミシシッピー川沿いの田舎町「セントピーターズバーグ」に住む少年トム・ソーヤーは、いたずらが大好きな男の子。親友のハックや仲間たちと森で野ブタを捕まえたり、川で海賊ごっこをしたり、気球に乗ったりと、毎日ワクワクするような冒険を繰り広げている。ある日、トムとハックは深夜の墓場で恐ろしいならず者のインジャン・ジョーが殺人を犯すのを目撃してしまう。インジャン・ジョーは無実のマフ・ポッターに罪を着せようとするが、二人はマフを救うため勇気を出して裁判所で真実を告げる。しかし、インジャン・ジョーは二人の証言のさなか裁判所から逃げ出してしまい、行方知れずとなってしまう。その後、幽霊屋敷に宝探しに出かけた二人は、インジャン・ジョーが莫大な財宝を運び出すところを目撃する。夏休みの終わり、洞窟探検に出かけたトムは、ベッキー・サッチャーと二人で道に迷ってしまい、洞窟に隠れていたインジャン・ジョーに捕まってしまうが、二人を探しにきた保安官に助けられる。そして、インジャン・ジョーが隠していた財宝をハックと二人で発見し、大金持ちになる。しかし、二人は相変わらずいたずらばかり繰り返し、今日も先生に怒られ、お尻を鞭で叩かれるのだった。
登場人物
主要人物
- トム / トマス・ソーヤー
- 声 - 野沢雅子
- 主人公。両親を早くに亡くし、伯母のポリーに引き取られ、実の子同然に育てられてきた。性格は元気でやんちゃであり、また悪戯が好きで勉強は大嫌い。学校が終わると、暗くなるまで帰らないこともしばしば。いつもポリーやメアリーに手を焼かせているが、学校では人気者。
- ハック / ハックルベリー・フィン
- 声 - 青木和代
- トムの親友。母親を早くに亡くし、酒飲みの父親(声 - 上田敏也)の元を逃げ出して森の木の上に小屋を建てて、学校にも行かず気ままに暮らしている。街の大人からは「宿無しのハック」と呼ばれ嫌われているが、子供達はそんなハックの暮らしにあこがれている。
- ベッキー / レベッカ・サッチャー
- 声 - 潘恵子
- セントルイスから引っ越してきた地方判事の娘。トムの憧れの少女で、彼女の気を引こうとトムは苦労する。やがて二人は仲良くなり、"婚約"をするが、トムがクラスメイトのエミー・ローレンスとも"婚約"していたことを知り、激怒して長期間絶交する。将来の夢は女優になること。高所恐怖症。
トムの家族
- シッド / シドニー・ソーヤー
- 声 - 白川澄子
- トムの3つ下の弟。トムとは正反対の優等生で真面目な性格。しかし年齢に似合わず要領がよく小ずるいところがあり、世渡り上手。黒髪の刈り上げ頭で、眼鏡をかけている。
- ポリーおばさん
- 声 - 遠藤晴
- ソーヤー兄弟(トムとシッド)の伯母。姓は不明。妹の没後、彼らを引き取って育てている。トムのいたずらの最大の被害者であり、トムには散々手を焼いている。
- メアリー
- 声 - 小沢かおる
- ポリーの娘でトムやシッドの従姉。2人からは「メアリー姉さん」と呼ばれており、実の姉弟のような関係。しっかりもので優しい性格。看護師を目指しており、ミッチェル先生を手伝うこともある。村一番の美人であるらしい。
- ジム・ホリス
- 声 - 西川幾雄
- ポリーの家の黒人奴隷。ポリーからは親切にされており、過酷な労働を強いられているわけではないため、使用人に近い。トムたちとも仲が良く、「坊ちゃん」とかわいがっている。
- ピーター
- ポリー家で飼われている猫。夜中にハックが(猫の声真似で)トムを呼び出すときに釣られて出てくる。
学校
- ベン / ベンジャミン・ロジャース
- 声 - 東美江 → 峰あつ子
- トムの友人の1人。雑貨屋の息子。少し肥満気味。
- ジョー / ジョセフ・ハーパー
- 声 - 井上和彦
- トムの友人の1人。
- ジェフ・サッチャー
- 声 - 中谷ゆみ
- トムのクラスメイト。ベッキーの従兄弟。トムやジョー達とは異なって優等生風の少年。それ故にトムとはあまり馬が合わないのだが、ある一件ではトムに快く協力した。
- アルフレッド・テンプル
- 声 - 菅谷政子
- トムのクラスメイト。セントルイスからやってきた転校生で裕福な身の上でインテリ風。基本的にトムとは馬が合わない一人だが、ある一件ではやはりトムに快く協力した。
- チャーリー・ドナヒュー
- 声 - 松岡洋子
- トムのクラスメイト。かなり陰湿な性格であり、トムとは険悪。しかし、そんな彼でもある一件においてはトムに協力した。
- エミー・ローレンス
- 声 - 黒須薫
- トムのクラスメイト。ベッキーの前のトムの彼女(婚約風の儀式は行った)。家はパン屋。
- ドビンズ先生
- 声 - 永井一郎
- トムの先生。短気で児童からの人望は薄い。体罰用の鞭を持っており、トムがよくこれで叩かれる。医者になる為、教師の仕事をしながら試験の勉強を続けている。何かあると、すぐ自習にし自分の勉強をする。実はカツラ。ある一件の後、教職を去る事に。
- ナタリー・ローズ先生
- 声 - 江川菜子
- ドビンズ先生の後任。彼とは対照的に優しい感じの人だがやはり本人も鞭を持っており、怠け者には厳しい先生でもある。最終回に登場しトムとハックに鞭10回ずつの罰を与えるシーンで番組は完結。最終回タイトルはこのシーンを示唆したもの。
その他
- ジョン・ロジャース
- 声 - 緒方賢一
- ベン(ベンジャミン・ロジャース)の父親。
- ミッチェル先生
- 声 - 二見忠男
- 村の医者で大酒飲み。村に新しくロビンソンという若く腕利きの医者が来た為、殆ど患者が来なくなってしまうが、ポリーおばさんだけは信頼している。ミッチェル先生が最終回で読んでいる新聞記事のフロント・ページはジョン・レノンの射殺を報じる記事である(1980年12月9日付け)。
- マフ・ポッター
- 声 - 峰恵研
- 村に住むおじさん。気の良い性格。いつも酒を飲んで酔っ払っているので大人からは嫌われているが、トムとハックとは仲が良い。おじいさんは海賊で、莫大な宝を村に隠したらしい。
- インジャン・ジョー
- 声 - 蟹江栄司 → 内海賢二(第38話より)
- 村に住むならず者。大人も子供も村中の人間が彼を恐れている。過去に人を殺したことがあるらしい。
- リゼット・ジャン
- 声 - 三輪勝恵(第26話 - 第30話)
- 村にやってきた旅芝居一座 二代目デビット・ガリック一座の子役。子供向けに上演される昼の部の芝居「さすらいの少女リゼット」では主役を演じる。大人びた美少女で、ハックやシッドは熱を上げる。自分と似た境遇のハックと心を通わせる。
- ハックの父
- 声 - 上田敏也
- 初登場は30話。ハックの父親で自分の仕事を手伝わせる為にセントピーターズバーグにハックを迎えにきたが結局見つけられず諦めて帰っていった。
- コリンズ保安官
- 声 - 鈴木泰明
- セントピーターズバーグの保安官として働いている。
- パット
- 声 - 古川登志夫
- セントピーターズバーグのコリンズ保安官の下で保安官助手として働いている。
- ロビンソン
- 声 - 筈見順
- セントピーターズバーグの村に新しくやって来た腕利きの医者。
- サリー・サイラス
- 声 - 川路夏子
- ポリーおばさんの亡くなった御主人のお姉さん。アーカンソー州で農場を経営している。
- ベニー・サイラス
- 声 - 松尾佳子
- サリーおばさんの娘。
スタッフ
- 製作 - 本橋浩一
- キャラクターデザイン - 関修一
- 色指定・仕上検査 - 宇野薫
- 場面設定・レイアウト - 坂巻貞彦
- 美術監督 - 阿部泰三郎
- 美術助手 - 松平聡
- 背景 - スタジオアクア・スタジオSF・小林プロダクション
- 彩色 - スタジオロビン・アートワークショップ
- 撮影監督 - 黒木敬七
- 撮影 - トランスアーツ
- 音楽 - 服部克久
- 録音監督 - 浦上靖夫
- 編集 - 瀬山武司
- プロデューサー - 松土隆二
- 演出助手 - 鈴木孝義・馬場健一・腰繁男・稲見邦宏
- 演出(監督) - 斎藤博
- 制作 - 日本アニメーション・フジテレビ
主題歌
オープニングテーマ
エンディングテーマ
- 「ぼくのミシシッピー」
- 作詞 - 山川啓介 / 作曲・編曲 - 服部克久 / 歌 - 日下まろん
※作品舞台がニューオーリンズに近いため、オープニングテーマや挿入音楽はジャズの影響を受けたものが多い(ルイ・アームストロングの「ハロー、ドーリー!」のメロディが取り入れられたものもある)。また、オープニングテーマ・エンディングテーマは挿入歌としても使われることが多かった。
挿入歌
- 「地獄のジョー」
- 作詞 - 御所まさと / 作曲・編曲 - 服部克久 / 歌 - 若子内悦郎
- 「恋するベッキー」
- 作詞 - 田中のぶ / 作曲・編曲 - 服部克久 / 歌 - 潘恵子
- 「行こうぜ兄弟!」
- 作詞 - 山川啓介 / 作曲・編曲 - 服部克久 / 歌 - 日下まろん
- 「ぐうたらマン・ハック」
- 作詞 - 田中のぶ / 作曲・編曲 - 服部克久 / 歌 - 日下まろん
各話リスト
話数 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 1980年 1月6日 |
トムとハックとブタ騒動 | 加藤盟 | 竹田のびる | こさこ吉重 |
第2話 | 1月13日 | ごきげんなペンキ塗り | 清瀬武 | こさこ吉重 関修一 後上義隆 | |
第3話 | 1月20日 | トム一目ぼれをする | 神山征二郎 | こさこ吉重 | |
第4話 | 1月27日 | サムじいさんのおまじない | |||
第5話 | 2月3日 | 恋は異なもの味なもの | 腰繁男 | 高野登 | |
第6話 | 2月10日 | ハックの家づくり | 竹田のびる | こさこ吉重 | |
第7話 | 2月17日 | ライバル登場 | 富田義朗 | 馬場健一 | |
第8話 | 2月24日 | あこがれの蒸気船 | 磯見忠彦 | 鈴木孝義 | 高野登 |
第9話 | 3月2日 | ポリーおばさんの子供たち | 宮崎晃 | 横田和善 | こさこ吉重 桜井美知代 |
第10話 | 3月9日 | 村の嫌われ者 | 腰繁男 | こさこ吉重 後上義隆 | |
第11話 | 3月16日 | 海賊の宝 | 馬場健一 | こさこ吉重 | |
第12話 | 3月23日 | ベッキー・サッチャー怒る | 鈴木孝義 | 高野登 | |
第13話 | 3月30日 | 海賊になるんだ | 横田和善 | こさこ吉重 | |
第14話 | 4月6日 | 海賊には学校はない | 腰繁男 | 桜井美知代 後上義隆 | |
第15話 | 4月13日 | 冒険・冒険また冒険 | 横田和善 | こさこ吉重 | |
第16話 | 4月20日 | トム・ソーヤーの葬式 | 馬場健一 | 高野登 | |
第17話 | 4月27日 | 運の悪い日 | 竹田のびる | 杉野昭夫 | |
第18話 | 5月4日 | 痛い仲直り | 鈴木孝義 | こさこ吉重 | |
第19話 | 5月11日 | 蛙の戦い | 横田和善 | 桜井美知代 後上義隆 | |
第20話 | 5月18日 | ドビンズ先生の秘密 | 腰繁男 | こさこ吉重 | |
第21話 | 5月25日 | 夏休みの始まり | 鈴木孝義 | 高野登 | |
第22話 | 6月1日 | 病気にならない薬 | 竹田のびる | 後上義隆 | |
第23話 | 6月15日 | ナマズ釣りの日 | 横田和善 | こさこ吉重 | |
第24話 | 6月22日 | ネクタイをしたハック | 太田省吾 宮崎晃 |
腰繁男 | こさこ吉重 桜井美知代 |
第25話 | 6月29日 | 意地っぱり野郎 | 宮崎晃 | 竹田のびる | 高野登 |
第26話 | 7月6日 | 子役のリゼット | 太田省吾 宮崎晃 |
馬場健一 | こさこ吉重 |
第27話 | 7月20日 | お芝居の始まるまで | 鈴木孝義 | 桜井美知代 | |
第28話 | 7月27日 | リゼットを助けろ! | 横田和善 | こさこ吉重 | |
第29話 | 8月3日 | 突然のさようなら | 腰繁男 | 高野登 | |
第30話 | 8月10日 | ハックの父親 | 宮崎晃 | 馬場健一 | こさこ吉重 |
第31話 | 8月17日 | 数を数えろ | 太田省吾 宮崎晃 |
鈴木孝義 | 桜井美知代 |
第32話 | 8月24日 | 黄金を見つけた! | 宮崎晃 | 腰繁男 | こさこ吉重 |
第33話 | 9月7日 | 自由に向かって逃げろ | 太田省吾 宮崎晃 |
横田和善 | 高野登 |
第34話 | 9月14日 | 天から降ってきた男 | 宮崎晃 | 竹田のびる | こさこ吉重 |
第35話 | 9月21日 | 空を飛びたい | 鈴木孝義 | 後上義隆 | |
第36話 | 9月28日 | 気球を直そう | 横田和善 | こさこ吉重 桜井美知代 | |
第37話 | 10月5日 | 空からの眺め | 竹田のびる | 高野登 | |
第38話 | 10月12日 | おそろしい出来事 | 腰繁男 | こさこ吉重 | |
第39話 | 10月19日 | 良心の痛み | 鈴木孝義 | 後上義隆 | |
第40話 | 10月26日 | マフ・ポッターの裁判 | 横田和善 | こさこ吉重 桜井美知代 | |
第41話 | 11月2日 | インジャン・ジョーの行方 | 竹田のびる | 高野登 | |
第42話 | 11月9日 | 楽しい船の旅 | 腰繁男 | こさこ吉重 | |
第43話 | 11月16日 | 白い馬を見た | 鈴木孝義 | 後上義隆 | |
第44話 | 11月23日 | 稲妻をつかまえろ | 竹田のびる | こさこ吉重 桜井美知代 | |
第45話 | 11月30日 | さらば白馬よ | 腰繁男 | 高野登 | |
第46話 | 12月7日 | 化物屋敷で | 横田和善 | こさこ吉重 | |
第47話 | 12月14日 | マクドウガルの洞窟 | 鈴木孝義 | 後上義隆 | |
第48話 | 12月21日 | インジャン・ジョーの最後 | 竹田のびる | こさこ吉重 | |
第49話 | 12月28日 | 格好のわるい終りかた |
6月8日、7月13日、8月31日はともにプロ野球中継 ヤクルト-巨人~神宮球場(19:00-20:54)のため休止
映像ソフト化
- 本編のDVDは1999年8月25日~同年11月25日発売。全12巻。
- 2011年3月25日に全話一括収録された「トム・ソーヤーの冒険 DVDメモリアルボックス」が発売された。
関連項目
- Mobage - 2011年09月よりフィーチャフォン版「Mobage」で『トム・ソーヤーの冒険 インジャン・ジョーの逆襲』を提供した。
外部リンク
- トム・ソーヤーの冒険(日本アニメーション公式ホームページ)
- アニメ作品情報ページ (TOKYO MX)