ディープダンジョン
テンプレート:特筆性 テンプレート:Infobox 『ディープダンジョン』(Deep Dungeon)は、ファミリーコンピュータ ディスクシステムで1986年に発売された3DRPGゲーム作品、及びそれに続くシリーズの名称。全編3DRPGゲームとしてはファミコン初[1]の作品である。
開発はハミングバードソフト。発売は第1作と『II』はDOG(スクウェア、現スクウェア・エニックス)、『III』はスクウェア、『IV』はアスミック。
目次
シリーズ
ディープダンジョン 魔洞戦記
物語
ドールの街の地下深くに住んでいた魔王が復活し、悪魔たちが地上にまで押し寄せエトナ姫がさらわれた。勇剣士ルウを含む数々の冒険者が地下に挑むも誰一人として戻らず、主人公(勇剣士ラル)にエトナ姫の救出と魔王の討伐を頼むことになった。
特徴
魔王を倒しに行ったはずの百戦錬磨の勇剣士ルウが最深部で魔王に取って代わり悪魔の頂点に君臨していたという話で、ミイラ取りがミイラになっていたというゲームの一番手。最強の武具・ルウの剣、盾、鎧が敵モンスターとして襲いかかってきて、倒すことによってアイテムとして手に入るというイベントが斬新であった。地下がメインということで全体的に暗い色使いだが、地下深くなればなるほどモンスターの色使いもユニークなものになっていき、デザインと合わせて不気味な雰囲気を醸し出していた。各階層にはそれぞれテーマが与えられており、水、火、死などの起伏が定められている。扉を足で蹴り開け、ゴミの山を漁って宝物を探し出す粗暴な主人公も印象的であった。また、主人公のHPが0になるとゲームオーバーになる。そして「ほぞんしたところからはじめる」か「しんだところからはじめる」を選ぶことになる。
また、MSX版も発売されている(開発・発売はスキャップトラスト、メディアはメガロムで供給)。FC版とは一部のBGMとゲームクリアに必要なアイテムの入手方法が異なる。なお、MSX版の主人公は母親と妹が魔物に殺された理由で魔物達を憎んでいる設定が追加されている。
勇士の紋章 ディープダンジョンII
物語
魔王ルウが勇剣士ラル(前作の主人公)に倒されて数百年後、ドールの街の人々の記憶からルウの名が忘れられた頃、地底からルウが再び復活した。そんな折も折、ラルの子孫という若者が現れて…。
特徴
基本的なシステムは前作と同一だが、今作の舞台は地下のみに留まらないのがポイント。地上と地下では難易度が違っており、地下のモンスターは地上のそれより格段に強力である。前作のルウの武具シリーズはそれぞれ日の剣・星の鎧(スターメイル)・月の盾と名称が変更になっており、前作のように襲ってくることはなくなった。最後に待ち構える敵はルウでは無く、タイトルにもなっている『勇士の紋章』というアイテムを使うことでその正体が判明する、という衝撃的なものだった。また、前作同様、主人公のHPが0になるとゲームオーバーになる。エンディングは2種類ある。グッドエンディングはルウを正気に戻し、闇の帝王(真のラスボス)を倒すことで見ることができる。バッドエンディングはルウを正気に戻さず、倒したあとにそのまま城へ帰還すると見られる。
前作のデータを使って遊ぶことも可能で、この場合は主人公のレベルが2からのスタートとなる。
ディスクライターによる書き換え版も存在し、地下4階のマップが異なる。
なお、携帯アプリ版もリリースされている。
また、MSX版も発売されている(MSX版の魔洞戦記と同様に開発・発売はスキャップトラスト、メディアはメガロムで供給)。FC版との相違点は街全体がドラゴンクエストと同様の2Dに変更されており、魔洞戦記のクリアデータを使用して新規プレイを始めた場合は街の外に出ることもできるようになっている。
ディープダンジョンIII 勇士への旅
物語
青年は勇剣士を目指して修行の旅をしていた。その旅の途中で立ち寄ったディリージュという国で奇怪な事件に巻き込まれてしまう。一夜の間に各地の街が高い壁に囲まれ、ディリージュの国王と姫が魔物にさらわれて行方不明となってしまったのであった。
外界への唯一の道となるダンジョンも魔物たちが蔓延りはじめ、勇敢な戦士たちが幾人も探索に向かったが誰一人戻ってくる者はいなかった。人々が絶望に沈む中、青年は国の危機を救うために自ら名乗りを挙げ、魔物が徘徊するダンジョンの探索に挑む。
特徴
ハードをROMカセットに移し、前作とは全く違う世界、全く違うシステムで登場した今作。先ず特徴的なのがドラゴンクエストシリーズやファイナルファンタジーシリーズのように4人パーティで進められるということ。また魔法(呪文)という概念が加わった。主人公(剣士)が死亡、もしくはパーティー全員が麻痺するとゲームオーバー。ゲームオーバー時に出るメッセージは2種類ある。主人公(剣士)が死亡した時は「もくてきをうしなった」が表示され、パーティー全員が死亡、麻痺した時は「パーティーはぜんめつした」と表示される。
ディープダンジョンIV 黒の妖術師
物語
悪のフォースと善のフォースが鎬を削る、剣と魔法の世界に魔王サイマーが現れた。何者かに殺されたフレドの息子が仇を討つべく、サイマーとの戦いの旅に出る。
特徴
『III』に引き続き、ROMカセットで発売されたが、まったく売れなかったため、ディープダンジョンシリーズは『IV』で最後となった。