タブレット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Moses041.jpg
モーセと石板(タブレット)。

タブレットテンプレート:Lang-en)は「板、机、テーブル」などを意味した table縮小辞を添えたもので、元来、携帯できるサイズの石板や木板などのこと。おもに文書の作成などに関連して用いられ、直接文字を書き込むものや、下敷きとして用いるものがあった。 また英語では、16世紀以来、「錠剤」のような意味でも使われるようになっている[1]

現在では比喩的に、多様なものを指す。

携帯用の板、板状のもの

いずれも“筆記”や“文書”といった含意を共有するものである。

錠剤様のもの

  • 錠剤の一種。
  • 転じて、錠菓(タブレット菓子)のこと。
  • 鉄道の単線区間において、閉塞区間に1本の列車だけを通すために運転士や機関士に持たせるもの。通票。→ 閉塞 (鉄道)を参照。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

テンプレート:Dmbox
  1. Online Etymology Dictionary