ジュディ・デンチ
テンプレート:ActorActress ジュディ・デンチ(Judi Dench, 本名: ジュディス・オリビア・デンチ、Dame Judith Olivia Dench CH, DBE、FRSA、1934年12月9日 - )は、イギリスの女優。
生い立ち
イングランドのヨークシャー州ヨーク生まれ。クエーカーとして育てられた[1][2]。父親のレジナルド・アーサー・デンチは医師、母親のエレノア・オリーヴはアイルランド・ダブリン出身で、二人はトリニティ・カレッジ在学中に出会った[3]。また、両親もともに演劇にかかわっていた[4]。セット・デザイナーになるつもりだったが、兄のジェフリー(同じく俳優[1][2])がロンドンの名門演劇学校セントラル・スクール・オブ・スピーチ・アンド・ドラマ(Central School of Speech and Drama)に入学したことに影響を受け、自身も入学。優秀な成績で卒業した[4]。
キャリア
1957年に、オールド・ヴィック・カンパニーの『ハムレット』のオフィーリア役で舞台デビュー。1961年にロイヤル・シェイクスピア・カンパニーに参加し、多くの舞台に出演。以後、ウエスト・エンドの舞台にも立ち、6つのローレンス・オリヴィエ賞、トニー賞など数々の賞を受賞。
イギリスのテレビドラマにも多数出演し、また舞台の演出も手がけている。
1985年の『ウェザビー』以降、劇場用映画にも多く出演。特に『ゴールデンアイ』以降の『007』シリーズで、ジェームズ・ボンドの上司「M」(3代目で初の女性)を演じ、世界的に知名度を上げた。
1988年にはその貢献が認められ、イギリス王室から「Dame(デイム)」の称号を授与された[5]。これまで6度オスカー(アカデミー賞)にノミネートされており、エリザベス1世を演じた『恋におちたシェイクスピア』(1998年公開)で助演女優賞を受賞した。
私生活
1971年に俳優のマイケル・ウィリアムズと結婚し、ウィリアムズの亡くなる2001年まで一緒だった。また、一人娘のタラ(1972年生まれ)は女優。
2012年2月に、網膜の病気である加齢黄斑変性によって視力が低下し、台本が読めなくなっていることを明らかにした[6][7]。
出演作品
映画
公開年 | 邦題 原題 |
役名 | 備考 |
---|---|---|---|
1968 | 夏の夜の夢 A Midsummer Night's Dream |
タティアナ | |
1974 | 大本命 Dead Cert |
ローラ・デイヴィッドソン | |
1979 | アンディの長い道・サリドマイド児を養子に迎える夫婦の記録 On Giant's Shoulders |
ヘイゼル | テレビ映画 |
1985 | ウェザビー Wetherby |
マーシア | |
1986 | 眺めのいい部屋 A Room with a View |
エレノア・ラヴィッシュ | 英国アカデミー賞助演女優賞 受賞 |
1987 | エンジェリック・カンヴァセーション The Angelic Conversation |
ナレーター | |
チャーリング・クロス街84番地 84 Charing Cross Road |
ノラ・ドエル | ||
1988 | ハンドフル・オブ・ダスト A Handful of Dust |
ビーヴァー夫人 | |
1989 | ヘンリー五世 Henry V |
クイックリー | |
1995 | 赤ちゃんにバンザイ!? Jack and Sarah |
マーガレット | |
007 ゴールデンアイ GoldenEye |
M | ||
1996 | ハムレット Hamlet |
ヘカベー | |
1997 | Queen Victoria 至上の恋 Mrs. Brown |
ヴィクトリア (イギリス女王) | ゴールデングローブ賞 主演女優賞 (ドラマ部門) 受賞 英国アカデミー賞主演女優賞 受賞 アカデミー主演女優賞 ノミネート |
007 トゥモロー・ネバー・ダイ Tomorrow Never Dies |
M | ||
1998 | ムッソリーニとお茶を Tea with Mussolini |
アラベラ | |
1999 | 恋におちたシェイクスピア Shakespeare in Love |
エリザベス1世 | アカデミー助演女優賞 受賞 ゴールデングローブ賞 助演女優賞 ノミネート |
007 ワールド・イズ・ノット・イナフ The World Is Not Enough |
M | ||
2000 | ザ・ブロンド爆弾 最後のばら The Last of the Blonde Bombshells |
エリザベス | テレビ映画 ゴールデングローブ賞主演女優賞(ミニシリーズ/テレビ映画部門) 受賞 |
ショコラ Chocolat |
アルマンド | アカデミー助演女優賞ノミネート | |
2001 | アイリス Iris |
アイリス・マードック | 英国アカデミー賞主演女優賞 受賞 アカデミー主演女優賞 ノミネート |
シッピング・ニュース The Shipping News |
アグニス | ||
2002 | アーネスト式プロポーズ The Importance of Being Earnest |
レディ・オーガスタ・ブラックネル | |
007 ダイ・アナザー・デイ Die Another Day |
M | ||
2004 | ホーム・オン・ザ・レンジ にぎやか農場を救え! Home on the Range |
ミセス・キャロウェイ | 声の出演 |
リディック The Chronicles of Riddick |
エアリオン | ||
ラヴェンダーの咲く庭で Ladies in Lavender |
アーシュラ | ||
2005 | プライドと偏見 Pride & Prejudice |
キャサリン夫人 | |
ヘンダーソン夫人の贈り物 Mrs. Henderson Presents |
ローラ・ヘンダーソン | アカデミー主演女優賞 ノミネート | |
2006 | 007 カジノ・ロワイヤル Casino Royale |
M | |
あるスキャンダルの覚え書き Notes on a Scandal |
バーバラ・コヴェット | アカデミー主演女優賞 ノミネート | |
2008 | 007 慰めの報酬 Quantum of solace |
M | |
2009 | NINE Nine |
リリー | |
2011 | ジェーン・エア Jane Eyre |
フェアファックス夫人 | |
パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 Pirates of the Caribbean: On Stranger Tides |
上流階級の婦人 | ||
マリリン 7日間の恋 My Week with Marilyn |
シビル・ソーンダイク | ||
J・エドガー J. Edgar |
アニー・フーバー | ||
2012 | マリーゴールド・ホテルで会いましょう The Best Exotic Marigold Hotel |
エヴリン・グリーンスレイド | |
007 スカイフォール Skyfall |
M | ||
2013 | あなたを抱きしめる日まで Philomena |
フィロミーナ・リー | アカデミー主演女優賞 ノミネート |
主な賞歴
- アカデミー賞
- 1998年度 助演女優賞 『恋におちたシェイクスピア』
- ゴールデングローブ賞
- 1997年度 主演女優賞(ドラマ部門) 『Queen Victoria 至上の恋』
- 2000年度 主演女優賞(ミニシリーズ/テレビ映画部門) 『ザ・ブロンド爆弾 最後のばら』
- 英国アカデミー賞
- 1965年度 新人賞 『Four in the Morning』
- 1980年度 主演女優賞 『わが青春の輝き』
- 1986年度 助演女優賞 『眺めのいい部屋』
- 1997年度 主演女優賞 『Queen Victoria 至上の恋』
- 2000年度 友愛賞
- 2001年度 主演女優賞 『アイリス』
- トニー賞
- 1999年度 演劇主演女優賞 『Amy's View』
脚注
- ↑ 1.0 1.1 テンプレート:Cite news
- ↑ 2.0 2.1 テンプレート:Cite news
- ↑ テンプレート:Cite news
- ↑ 4.0 4.1 テンプレート:Cite web
- ↑ http://www.ssf.uk.com/aboutus/patrons/damejudidench
- ↑ Dame Judi Dench battling to save her eyesight The Telegraph 2012年2月18日閲覧
- ↑ Judi Dench says she isn't going blind, Reuters per ABC Online, 21 February 2012
外部リンク
テンプレート:アカデミー賞助演女優賞 1981-2000 テンプレート:全米映画俳優組合賞助演女優賞 テンプレート:Normdaten