シャーリーズ・セロン
テンプレート:ActorActress シャーリーズ・セロン(Charlize Theron, 1975年8月7日 - )は、南アフリカ共和国出身で、ハリウッドで活躍する女優。 身長177センチ。 苗字のセロンは正式には「トゥロン(Tronn, Te-ron)」と発音するが[1]、アメリカ人からは、「ゼアロン(There-on)」と呼ばれるので、発音しやすい「スロゥン(Thrown)」に変えたと本人が語っている[2]。公式には、シャーリーズ(shar-LEES:「リー」にアクセントがある)・セレン(THAIR-en)と呼ばれる[3]。
来歴
生い立ち
南アフリカ共和国ハウテン州ベノニで道路建設会社を経営していたフランス系の父親チャールズと、ドイツ系の母親ゲルダの間に一人娘として生まれる。一家は幼い頃からアルコール依存症の父親による家庭内暴力に悩まされていた。
15歳の頃、晩に酔って帰ってきた父親に暴力を振るわれ、娘の命の危険を感じた母親が父親を射殺してしまうという事件が起きる(母親に対しては、正当防衛が認められた[4])。その後、母親は破産寸前だった会社を5年で立て直す。
キャリア
16歳の時に地方のモデルコンテストに優勝、モデルとしてミラノやパリで活動し、一年後、バレエ学校で学ぶために、アメリカ・ニューヨークに移住する。彼女はそこでバレエ・ダンサーを夢見て日々挑戦を続けていたが、不運にも膝の怪我でその夢を断念せざるを得なくなる[5]。なお現在の公称身長177cm。
その後、女優を目指しロサンジェルスに移るが、仕事がなくその日暮らしの困窮生活を送る。手元にあった小切手を現金化しようと銀行を訪れた際に、その小切手が期限切れで、銀行員に現金化を頼み込むが素っ気ない態度で対応されたため激怒、その銀行員と口論していたところを現在のマネージャーにスカウトされ、本格的に女優活動を始めることに[6].[7][8]。
1995年に映画『アーバン・ハーベスト3 ザ・スケアクロウ』のエキストラ出演を経て、1996年に『2 days トゥー・デイズ』で映画デビュー。この作品で一躍知られるようになるが、「セクシーなブロンド役」ばかりのオファーが寄せられた。その後はドラマやサスペンス、アクションなど、様々なジャンルの作品に出演し、トップ女優としての地位を築く。
2003年の『モンスター』で実在の連続殺人犯アイリーン・ウォーノスを演じるため、自ら関係者を取材して、役作りのために10kg以上体重を増やした。この作品でアカデミー主演女優賞、ベルリン国際映画祭銀熊賞、ゴールデングローブ賞 主演女優賞(ドラマ部門)などを受賞。
2006年の米『The Hollywood Reporter』誌にて、上位7番目の高額出演料女優として記された。2007年の米男性誌『エクスワイアー』にて、「最もセクシーな女性」に選ばれた。
2005年10月から2006年12月までスイスの高級時計レイモンド・ウエイルの広告塔を務めていたが、契約時期にクリスチャン・ディオール(セロンはディオールの広告塔も兼任)の時計を身に付けた写真を撮られたことから、ウエイル社から契約違反として2000万ドル(約20億)の賠償金を求めて訴えられてしまった[9]。2008年11月に示談が成立した[10]。
役作りのエピソード
エレガンスな美貌とスレンダーに引き締まった体で女性人気も高いが、『モンスター』に出演する際、セロンが突きつけられた課題は14キロもの増量で、そのため、脂質や糖分をたっぷり含むドーナツを大量に食べ、毎日ダラダラと過ごした。結果、贅肉が背中や脇腹にたっぷりとたまり、ウエストのくびれは痕跡すらなくなり、あまりの変貌ぶりに、飼っていた愛犬まで逃げ出したという。さらに、役になりきるため眉毛を全部抜き、持ち前の美しさを完全に拭い去ったという。またその後徹底したダイエットとエクササイズに取り組み、セロンはわずか4週間で14キロの減量に成功。しかし本人曰く、過酷なエクササイズは苦手らしく、太る時より痩せる時の方がきつかったと漏らしていたという。それでも努力を重ね、なんとか体重を元に近い状態に戻し授賞式に臨んだ。『プロメテウス』で謎の美女メイディスを演じる際はボディラインが一目で分かるウエストの非常に細いコスチュームを常に着るため、さらに激しいトレーニングを行って余分な脂肪を完全になくし、腹筋が8つに割れるほど体を引き締めた。それでもウエスト50センチのこの衣装は着るのも脱ぐのも大変で、下着さえも激しく体を締め付けていたという。[11]
私生活・映画以外の活動
母語はアフリカーンス語[12][13]であり、英語はテレビを観て勉強したという。
過去に俳優のクレイグ・ビアーコやミュージシャンのステファン・ジェンキンスと交際。2001年から『コール』で共演した俳優のスチュアート・タウンゼントと交際(同棲)。2005年にアメリカで「同性愛者同士の結婚が法的に認められるまで、恋人のスチュアート・タウンゼントと結婚はしない」と発言し、同性愛に対する人々の理解を深めたとしてGLAADメディア賞の名誉賞を受け取った。2007年9月12日にトロント国際映画祭でスチュアートと共に結婚指輪を披露。愛し合う二人に国家や教会からの証明は不要と述べ[14]、正式に届けを提出したわけではないが、事実上の結婚宣言をした。しかし、2010年に破局が明らかになった[15]。2012年3月には男の子を養子にとっている。名前はジャクソン[16]。
2007年にアメリカの市民権を取得。
2009年12月、2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会の組み合わせ抽選会で司会を務めた。
2014年現在は、俳優のショーン・ペンとの交際が伝えられている[18]。
主な出演作品
- 主演は役名を太字で表す。
公開年 | 邦題 原題 |
役名 | 備考 |
---|---|---|---|
1995 | アーバン・ハーベスト3 ザ・スケアクロウ Night of the Scarecrow |
若い女性 | クレジット表記なし |
1996 | 2 days トゥー・デイズ 2 Days in the Valley |
ヘルガ・スヴェルゲン | |
すべてをあなたに That Thing You Do! |
ティナ・パワーズ | ||
1997 | Mr.ダマー2 1/2 Trial and Error |
ビリー・タイラー | |
ディアボロス/悪魔の扉 The Devil's Advocate |
メアリー・アン・ロマックス | ||
1998 | セレブリティ Celebrity |
スーパーモデル | |
マイティ・ジョー Mighty Joe Young |
ジル・ヤング | ||
1999 | ノイズ The Astronaut's Wife |
ジリアン・アマコスト | |
サイダーハウス・ルール The Cider House Rules |
キャンディ・ケンドール | ||
2000 | レインディア・ゲーム Reindeer Games |
アシュリー・マーサー | |
裏切り者 The Yards |
エリカ・ストルツ | ||
バガー・ヴァンスの伝説 The Legend of Bagger Vance |
アデール | ||
ザ・ダイバー Men of honor |
グウェン・サンデー | ||
2001 | スウィート・ノベンバー Sweet November |
サラ・ディーヴァ | |
スコルピオンの恋まじない The Curse of the Jade Scorpion |
ローラ・ケンジントン | ||
15ミニッツ 15 Minutes |
ローズ | 特別出演 | |
2002 | コール Trapped |
カレン・ジェニングス | |
Waking Up in Reno | キャンディ・カーケンドール | ||
2003 | ミニミニ大作戦 The Italian Job |
ステラ・ブリジャー | |
モンスター Monster |
アイリーン・ウォーノス | 製作 第76回アカデミー賞主演女優賞受賞 第61回ゴールデングローブ賞主演女優賞 (ドラマ部門)受賞 | |
2004 | ライフ・イズ・コメディ! ピーター・セラーズの愛し方 The Life and Death of Peter Sellers |
ブリット・エクランド | 第62回ゴールデングローブ賞助演女優賞 (ミニシリーズ・テレビ映画部門) ノミネート |
トリコロールに燃えて Head in the Clouds |
ギルダ・ベッセ | ||
2005 | スタンドアップ North Country |
ジョージー・エイムズ | 第78回アカデミー賞主演女優賞ノミネート 第63回ゴールデングローブ賞主演女優賞 (ドラマ部門) ノミネート |
イーオン・フラックス Æon Flux |
イーオン・フラックス | ||
2007 | 告発のとき In The Valley of Elah |
エミリー・サンダース刑事 | |
2008 | Sleepwalking | ジョリーン | 製作 |
ハンコック Hancock |
メアリー・エンブリー | ||
バトル・イン・シアトル Battle in Seattle |
エラ | ||
あの日、欲望の大地で The Burning Plain |
シルヴィア | 製作 | |
2009 | ザ・ロード The Road |
妻 | |
ATOM Astro Boy |
ナレーター | 声の出演 | |
2011 | ヤング≒アダルト Young Adult |
メイヴィス・ゲイリー | 製作、第69回ゴールデングローブ賞主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門) ノミネート |
2012 | スノーホワイト Snow White & the Huntsman |
邪悪な女王ラヴェンナ | |
プロメテウス Prometheus |
メイディス・ヴィッカーズ | ||
2014 | 荒野はつらいよ ~アリゾナより愛をこめて~ A Million Ways to Die in the West |
アンナ | |
マッドマックス/フューリーロード Mad Max4:Fury Road |
フュリオサ |
脚注
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite news
- ↑ 2008年6月号「日経エンタテインメント!」(日経BP社)
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ 雑誌『SCREEN』2012年8月号
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite news
- ↑ テンプレート:Cite journal
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
外部リンク
テンプレート:アカデミー賞主演女優賞 2001-2020 テンプレート:全米映画俳優組合賞主演女優賞テンプレート:Link GA