ダース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
グレートグロスから転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:Otheruseslist ダース (dozen, 打) とは数量の単位で、12 個を表す。

概要

テンプレート:Lang-la(12)に由来する。

例えば鉛筆 1 ダースは鉛筆 12 本、ボール 3 ダースはボール 36 個を意味する。

また、12 ダース(122 = 144)をグロス(gross)、12 グロス(123 = 1728)をグレートグロス(great gross)、120 個 (12×10)をスモールグロス(small gross)という。

通常は 12 の整数倍の場合のみ使用され、端数は別に数えられる。例外的に、端数が 6 の場合は「半ダース」という形で使用されることもある。

12は10よりも約数が多いため10にはないメリットを有する。 10の約数1,2,5,10しかないため、長方形の箱に、立方体、球、円柱(立てて)のように幅と奥行きの長さが同じ物を入れる時は、

○○○○○
○○○○○

のように2×5となり細長くなってしまう。

12の約数は、1,2,3,4,6,12のため、

○○○○
○○○○
○○○○

のように3×4で入れることが可能となり、箱を持ち易くなる。

また、1年を12ヶ月となった由来は月の満ち欠けによるものであるが、12ヶ月とすることで上半期・下半期のように1年を6ヶ月ごとに2等分する事もでき、かつ四半期や春夏秋冬のように、1年を3ヶ月ごとの4等分にする事もできる。 10ヶ月では2等分はできるが10は4で割り切れないため4等分はできない。

さらに、12×5=60(1分は60秒),12×2=24(1日は24時間),12×30=360(1周の角度は360度)のため、3時,6時を真横にできるなど、分かりやすいアナログ時計を可能にしている。

パン屋の1ダース

英語で、パン屋の1ダース(Baker's dozen)と言った場合は、13を現わす。

悪魔の1ダース

ロシア語圏で、悪魔の1ダース(Devil's dozen)は、13を現わす[1]。これは悪魔召喚をする際に13の魔女が集まるという迷信に由来しており[2]、そのため、魔女の1ダース(Witch's dozen)と呼ばれることもある。

チョコレート(DARS)

森永製菓のチョコレート菓子に「ダース」という商品があり、中身は12個入り[3]ではあるが、スペルは、スペイン語のDAR(与える)とラテン語のARS(技)を組み合わせた造語の「DARS」であって、「12個」を表す英語の「DOZEN」ではない。同社では「上質の口どけのおいしさをお届けしたい」という想いが込められているとしている[4][5]

関連項目

脚注

  1. テンプレート:Cite web
  2. テンプレート:Cite web
  3. 一部12個入りではないアレンジ商品あり。
  4. 森永製菓「DARS商品紹介」
  5. ただし、発売当初は「12個だからダースです」というCMがあり、表記も「DOZEN」が用いられていたこともあったが、後に改称された。