ギャング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Redirect

意味

ギャングgang)は、日本語でもっぱら「暴力的な犯罪集団」を意味する言葉である。正確には要素の単数形「ギャングスター(gangster)」が複数集まった「( )-s」を縮めた言葉である。単数形のgang-sterの接尾語はstarではなく蔑称としてのsterスター)。ヒップホップ文化のもとではギャングスタ(gangsta)とのスラングが多用される。

由来

ギャングは、もともと「集団」や「群れ」などを意味していた(『ピーナッツ』で「チャーリーブラウンと仲間たち」を表す英文“Charlie Brown and the Peanuts gang”など)が、そこから「犯罪行為のために集結する」という意味の動詞としてや、「犯罪集団」や「暴力一味」などを表す名詞として使われるようになった。アメリカ禁酒法時代に、暴力的犯罪者集団を特に「ギャング」と呼ぶようになり、以降現代で使われる暴力的犯罪集団の意味が強くなった。

その構成員はギャングスターと呼ばれる。日本のやくざの構成員も英語で言えばギャングスターである。構成員は大きく分けてウォリアー(戦闘員)とハスラー麻薬の売人、売春などの元締め)の2つがある。

イギリスでは政府の連絡網と地域コミュニティの結束力、犯罪者への社会的な報復が徹底しているため組織が成立しづらいがリチャードソンクレイ兄弟、大列車強盗団が知られている。

1960年代ベトナムにおいて空前絶後の組織暴力として成立した「ビンスエン団」のように政治的な立場から行動する場合は「匪賊」として捉えられる場合もある。


現在、ギャング発祥の地であるアメリカでは、「ギャング」と言った場合、単に若者の不良を指すことが多い。「ストリートギャング」と「ギャング」はほぼ同義である。

成熟し組織化された大人の暴力集団は「モブ」あるいは「マフィア」と呼ばれる場合が多い。ただし、「マフィア」は本来はイタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団を指す言葉であり(詳しくはマフィアの項を参照)、これ以外の類似の犯罪組織を指す場合は「モブ」と呼ぶほうが適切である(例・Irish MobPolish mob)。ただし、本家以外をマフィアと呼称する事は少なからずあり(例・Russian mafiaAlbanian Mafia‎)、日本でもむしろこちらの方が一般的である(マフィア#「本家」以外の「マフィア」を参照)。

「集団」の意味のギャング

上記のようにギャングは「集団・群れ」の意味を持つ単語である。とりわけで働く荷役作業者の一団の事もほぼ世界共通の専門用語でギャングと呼ばれている。

関連項目