キャッツ・シアター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キャッツ・シアター(CATS THEATER)は、劇団四季のミュージカル・CATSを上演するために設置された劇場。
この項目では2004年から2009年まで東京都品川区東五反田にあった「キャッツ・シアター」、2009年から2012年まで神奈川県横浜市西区高島一丁目にあった「キヤノン・キャッツ・シアター」(CANON CATS THEATER)の両劇場について併記する。
概要
キャッツ・シアター(東京)
劇団四季がミュージカル・CATSを上演するための仮設の劇場として、品川区東五反田に設置された。敷地面積は3,389m2。2004年11月11日にオープンし、古代ギリシャの円形劇場のような形をしていた。1階最後列まで約16m、2階最前列までは約13.5m、2階最後列までは約16.5mである。客席数は約1,200席(1階約770席・2階席約430席)。現在の敷地の借地契約が切れることから、2009年4月19日が千秋楽となる予定であったが、関係各所との交渉もあってゴールデンウィークまで延長され5月3日で千秋楽を迎えた。
キヤノン・キャッツ・シアター(横浜)
テンプレート:ホール概要 前節の東京公演が千秋楽を迎えた2009年には横浜市のみなとみらい地区(57街区)に同様の劇場が建設され、劇団四季のスポンサーであるキヤノンの名を冠した「キヤノン・キャッツ・シアター」(CANON CATS THEATER)と命名、11月11日から公演を開始した。座席数は約1,100席。その後3年間上演されて、横浜公演は2012年11月11日に千秋楽を迎えた。
横浜キャッツ
前述の通り2009年11月11日に開幕した。開幕時のキャストは以下の通りである。
- グリザベラ(早水小夜子)
- ジェリーロラム=グリドルボーン(秋夢子)
- ジェニエニドッツ(磯津ひろみ)
- ランペルティーザ(谷口あかり)
- ディミータ(団こと葉)
- ボンバルリーナ(西村麗子)
- シラバブ(五所真理子)
- タントミール(高倉恵美)
- ジェミマ(金平真弥)
- ヴィクトリア(千堂百慧)
- カッサンドラ(蒼井蘭)
- オールドデュトロノミー(種井静夫)
- アスパラガス=グロールタイガー/バストファージョーンズ (村俊英)
- マンカストラップ(芝清道)
- ラム・タム・タガー(阿久津陽一郎)
- ミストフェリーズ(松島勇気)
- マンゴジェリー(川東優希)
- スキンブルシャンクス(岸佳宏)
- コリコパット(入江航平)
- ランパスキャット(桧山憲)
- カーバケッティ(松永隆志)
- ギルバート(龍澤虎太郎)
- マキャヴィティ(金久烈)
- タンブルブルータス (川野翔)
アクセス
- 鉄道
歴史
同劇場は仮設劇場であり、公演に合わせて各地に建設された。詳細に関しては、キャッツの公演記録を参照のこと。