エミール・クレペリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:E. Kraepelin.jpg
エミール・クレペリン

エミール・クレペリン(Emil Kraepelin, 1856年2月15日 - 1926年10月7日)はドイツ医学者精神科医ドルパート大学ハイデルベルク大学ミュンヘン大学教授。

経歴

ドイツのメクレンブルク=フォアポンメルン州ノイシュトレリッツに生まれた。1899年精神病早発性痴呆(のちのスキゾフレニア(schizophrenia)、日本の精神医学用語では統合失調症、旧・精神分裂病)と双極性障害(躁鬱病)に分類し、近代精神医学の基礎を築いた。また、彼の作業曲線に関する研究は、後に日本の内田勇三郎による内田クレペリン精神検査(クレペリン検査)の原型となった。ミュンヘンにて没。

関係人物

直弟子には、現在アルツハイマー型認知症として知られる疾患を初めて報告するとともに、その病理像を探求したことで知られるアロイス・アルツハイマーや、レビー小体型認知症の名称のもとになったフレデリック・レビー (Frederic H. Lewy) などがいる。

外部リンク

テンプレート:Scientist-stubテンプレート:Link GA