ウルシ科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:生物分類表 ウルシ科(ウルシか、テンプレート:Sname)は、双子葉植物に属する科で、70属980種ほどを含む。
特徴
木本。
分布
利用
樹脂を含み、これを漆などの塗料として利用するが、特にウルシに近縁の種(テンプレート:Snamei および テンプレート:Snamei 属)は、ウルシオールまたはラッコールを多く含み、これによってアレルギー性皮膚炎を起こしやすい。
また、果実の果肉に高融点の中性脂肪を含むものが多く知られ、しばしばこれを広義の蝋として利用する。種子の中の胚の子葉に蓄えられた貯蔵栄養素も、主として脂肪であるものが多く、ナッツ類として食用になるものがある。
経済植物としては、ウルシのほか、果樹のマンゴー、ナッツ類として利用されるカシューナッツ、ピスタチオ、香辛料とされるコショウボク(ピンクペッパー)、また和蝋燭の原料の蝋を採取するハゼノキなどを含む。
主な属
- カシューナットノキ属 テンプレート:Snamei - カシューナットノキ
- アストロニウム属 テンプレート:Snamei - Astronium fraxinifolium、Astronium graveolens ローズウッドの代用品として、使われ、タイガーウッドやキングウッドなどと呼ばれる
- チャンチンモドキ属 テンプレート:Snamei - チャンチンモドキ
- ハグマノキ属 テンプレート:Snamei - ハグマノキ(スモークツリー)
- マンゴー属 テンプレート:Snamei - マンゴー
- カイノキ属 テンプレート:Snamei - ピスタチオ、カイノキ
- ヌルデ属 テンプレート:Snamei - ヌルデ、ツタウルシ
- サンショウモドキ属 テンプレート:Snamei - サンショウモドキ、コショウボク
- ウルシ属 テンプレート:Snamei(テンプレート:Snamei に含めることもある) - ウルシ、ヤマウルシ、ハゼノキ、ヤマハゼ