ウオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウオ (Uo) は、マヤ文明で1周期ないし1年365日の暦として使用されたハアブ暦の第2の月の名称である。この月には、次のシプの月の祭儀の前段として、医師であり妖術師でもある神官がその祭りを祝うために、物絶ちなどして準備を始めた。この祭りを行うのは、猟師、漁師、宗教的な医師でもある神官、巫女に限られたが、まず神官たちが、ポカムという自分たちの祭りを執り行い、衣裳を着飾って首長の家に集まり、最初にいつものように悪霊を払い、それから彼らの書物を取り出して、そのために用意された青々とした木の枝の上にこれをひろげ、キニチ・アハウ・イッサムナ神の名を唱えて敬虔な祈りの言葉を捧げた。神官たちはイッサムナに供物や献物を捧げ、円形の香を新しい火に焚きくべるとともに、碗の中に少量の緑青を投じて、これに、女性の入ったことのない山から持ち運んできたという処女水と呼ばれている水を注いで、浄めのためにこの水で聖典の表紙を濡らした。これが済むと、学識の最も高い神官が、聖典を開いてこの年の吉凶を占い、それを参集者に告げるとともに、予言中に現れた凶事に対する対策を勧告し、若干の説教を行った。この祭儀においては、次の年に祭儀を執行する神官又は首長を指名したが、指名された者が死亡するようなことがあった場合は、その子どもたちが代ってその義務を果たすことになっていた。これが終わると、彼らが持ってきた供物や食物を食べ、酒を泥酔するまで飲んだ。こうして祭りは終わったが、この祭りの間に「月の踊り」(オコト・ウィル)という踊りが踊られることもあった。