イギリス領インド洋地域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox British territory イギリス領インド洋地域(イギリスりょうインドようちいき、テンプレート:Lang-en)は、チャゴス諸島を中心としたインド洋の約2300の島を含む地域であり、イギリスの海外領土ディエゴガルシア島は、南端にある最大の島で、アメリカ軍の基地がある。なお、同地域の行政中心地は現在もセーシェルの首都ヴィクトリアにおかれている。

歴史

イギリス領インド洋地域は1965年11月8日にチャゴス諸島、アルダブラ諸島ファーカー諸島、Des Roches諸島を含むイギリス領として成立した。1976年6月23日、アルダブラ諸島、ファーカー諸島、Des Roches諸島はセーシェルとして独立しチャゴス諸島のみとなった。チャゴス諸島は現在無人島で、モーリシャスから移り住んできた島民は、1967年から1973年の間にセーシェルに移住させられた。

地理

東経71度から73度、南緯5度から8度の広範囲に広がっている諸島群を領域としている。全て小島嶼であり、最高所でも標高2mほどしかないサンゴ礁の島となっている。気候面では全域が熱帯に位置している。行政府所在地のセーシェルまでは西へ約2,000km離れている。 テンプレート:Clearleft

政治

行政本部はセイシェル共和国ビクトリアにあり、インド洋総督府として行政を執行する。政治体制イギリスの海外領土としており、弁務官が統治し、議会はない。

経済

軍事基地となっているディエゴガルシアを除き、経済活動はほとんどない。農業や工業は行われておらず、わずかに遠洋漁業が行われているのみである。

関連項目

テンプレート:Commons&cat

テンプレート:Navbox