アメリカ合衆国国土安全保障省
テンプレート:行政官庁 アメリカ合衆国国土安全保障省(アメリカがっしゅうこくこくどあんぜんほしょうしょう、英語:United States Department of Homeland Security、略称:DHS)は、アメリカ合衆国連邦政府の組織の1つである。
テロリストの攻撃や自然災害などあらゆる脅威から国土の安全を守る(オールハザードアプローチ)ために、2002年11月に設立された。各州においてはDHS相当の機関として「OHS」(Office of Homeland Security、国土安全保障局)が設けられている。
目次
経緯
2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ事件では、多くの事前情報があったにもかかわらずテロ攻撃を許してしまった経験から、それまで国内の安全情報に関する情報機関が多数に分立していた事に問題点を見たアメリカ合衆国議会の主導によって、ジョージ・W・ブッシュ第43代アメリカ合衆国大統領の消極的態度を押し切り、2002年11月25日にこれら22の国内組織を統合し、総勢17-18万人(現在は20万人以上)の職員を有する巨大組織が設立された[1]。
過去50年にない規模での合併の結果、アメリカの行政機関の内、3番目に巨大な省として誕生した(1番目は国防総省・2番目は退役軍人省)。平時・戦時にかかわらず24時間体制で活動し、大統領の命令に従うものとされている。
“Preserving our Freedoms, Protecting America”(我等の自由を保ち、アメリカを守る)がモットー。
歴史
- 2001年9月11日 - 同時多発テロ事件が発生
- 2002年11月25日 - 国土安全保障省設立法にブッシュ大統領が署名し正式な省となる
- 2003年1月24日 - 正式に業務開始。しかし、ロサンゼルス空港などでは係官千人以上を数か月で養成したため、日本人を含む外国人に対する誤認逮捕などが起こった。
- 2009年~ - オバマ政権に於いても、国家安全保障に関する強力な権限は維持されている。
2009年の新型インフルエンザの大流行の際も、メディアに頻繁に登場した。
組織
2007年末現在、DHSは主に以下の5つの部門から構成されている。
- 連邦・地方連絡センター
- 国土インフラ脅威・危険分析センター
- 監視・警告
- 国境及び化学・生物・放射能・核・強化高性能爆薬兵器の脅威分析
- 国土環境脅威分析
内部組織は多岐にわたるため、上院議員100名全員がこれらの組織を監督する何らかの委員会や小委員会に属しているとされている[1]。
2004年では、DHSは大きく4つの分野に分かれており、多くの政府機関の機能を統合運用する形となっている。
- 国境警備および運輸保安
- 緊急事態への準備・対応
- 科学・テクノロジー
- 情報分析および社会基盤(インフラ)の保護
カッコ内は基となった部署のある機関を示す。以下の部署名は暫定的な訳であり、2004年現在日本語訳は定まっていない。
国境警備および運輸保安
- 税関・国境警備局(CBP)
- 移民・関税執行局(ICE):20,000人以上の職員を擁する大きな局
- 関税局(財務省)
- 出入国管理及び市民権局(司法省)
- 連邦航空保安局(運輸省、連邦航空局、民間航空警備部?):航空保安官(エア・マーシャル)関係
- 連邦防護局(FPS)(一般調達局からの分離):中央地方を問わず連邦合同庁舎の保安
- 動植物保健検査局(農務省)
- 運輸保安庁 (TSA;Transportation Security Administration)(運輸省)
- シークレットサービス―秘密検察局(財務省)
- 沿岸警備隊(USCG)(運輸省)
- 国内対策室(ODP)(司法省)
- 連邦法執行訓練センター(FLET)(財務省)
緊急事態への準備・対応
科学・テクノロジー
- CBRN攻撃対策プログラム(エネルギー省)
- 環境計測研究所(エネルギー省)
- 国立生物兵器防衛分析センター(国防総省)
- プラムアイランド動物検疫センター(農務省)
情報分析および社会基盤(インフラ)の保護
- エネルギー安全保障プログラム(エネルギー省)
- 重要社会基盤保障局(商務省)
- 国家社会基盤保護センター(FBI)
- 連邦コンピュータ問題対応センター(一般調達局より分離)
- コンピュータ緊急対応チーム(US-CERT)
- 国家通信システム(NCS)(国防総省)
歴代長官
- トム・リッジ(2003年1月24日 - 2005年2月1日)
- en:James Loy(2005年2月1日 - 2005年2月15日代理)
- en:Michael Chertoff(2005年2月15日 - 2009年1月20日)
- ジャネット・ナポリターノ(2009年1月20日 - 現在)
問題点
米議会が意図したCIAとFBIの組織の統合は(フュージョンセンター)、CIAのカウンター・テロリズムセンターとFBIのテロリスト・スクリーニング・センターのように両者が従来の独自の権限を保有したまま別組織として行動・機能しているために、情報が集約されて分析されることはなく、組織統合が成功したとは云えない状況にある[1]。
2003年3月に連邦緊急事態管理庁(FEMA)を、大統領直轄から国土安全保障省へ移管する組織改編が行われたが、2005年に相次いだハリケーン災害への対応を巡って、組織改編による指揮系統の混乱が災害対応の遅れに繋がったのではないかという批判が出た。これは、国土安全保障法の細部を定める実行法が統一されず、組織改編前と同様に各省庁に分散したままだったことが影響している。また、国土安全保障省では人事管理のマニュアルも出来ておらず、移籍した22の機関も実質的に分散したままであり、互いの意思疎通も出来ていなかった。
関連項目
脚注
外部リンク
- アメリカ合衆国 国土安全保障省 - 公式サイト(英語)
- ANSI Homeland Security Standards Panel (ANSI-HSSP) (英語)