アクトン・ベイビー
テンプレート:Infobox 『アクトン・ベイビー』 (Achtung Baby ) は、アイルランドのロックバンド、U2のアルバムである。1993年のグラミー賞最優秀ロック・グループ受賞。
概要
ルーツ・ミュージックに接近した1980年代後半の音楽性と決別し、対極的な「1990年代型U2」を宣言した作品。硬派なロックサウンドから打ち込みを駆使したダンス・ビートへ転向し、歌詞も官能や不道徳を赤裸々にさらけだすものになった。 その衝撃的な変身ぶりは、ファンを中心に多くの物議を醸した。しかしそれと同時に多くの新たなファンを獲得した作品でもあり、それまでの商業的な大成功の後でのこの大胆な路線変更は、以前とは違い多くのミュージシャンからも評価を得るものとなった。 また、ZOO TVツアーの奇抜なステージセットやライブパフォーマンスも話題を呼んだ。
U2が新路線を見出した背景には東西冷戦構造崩壊後の混沌とした世界情勢や、湾岸戦争の衛星テレビ中継(テレビの中の現実)があった。これら新時代の流れをシニカルかつスタイリッシュに捉えたのが本作である。
「ズー・ステーション」はベルリンの動物園駅からのネーミング。「夢の涯てまでも」はヴィム・ヴェンダース監督の映画『夢の涯てまでも』の主題歌。「ワン」は、後にメアリー・J. ブライジがU2との共演でカヴァーしている。
アルバムタイトル「アクトン・ベイビー」の由来については、バンドのサウンドマンであるジョージ・オハーリーがアルバム「焔」以降U2が自らの音楽スタイルを変化させながら巨大な存在へと変貌していく姿を描写して名づけた”デンジャラス・ベイビー”から来ているといわれている。
ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・ベストアルバム500において62位にランクインされている。
収録曲
- ズー・ステーション - Zoo Station
- リアル・シング - Even Better Than the Real Thing
- ワン - One
- 夢の涯てまでも - Until the End of the World
- ワイルド・ホーセズ - Who's Gonna Ride Your Wild Horses
- ソー・クルエル - So Cruel
- ザ・フライ - The Fly
- ミステリアス・ウェイズ - Mysterious Ways
- 世界を抱きしめて - Tryin' to Throw Your Arms Around the World
- ウルトラ・ヴァイオレット - Ultraviolet (Light My Way)
- アクロバット - Acrobat
- 恋は盲目 - Love Is Blindness
ビデオ
1992年5月にビデオクリップ集『アクトン・ベイビー・ザ・ビデオ』(Achtung Baby: The Videos, The Cameos, and a Whole Lot of Interference from Zoo TV)を発表した。収録時間65分。
ケヴィン・ゴドレイ監督の「リアル・シング」は演奏するU2を縦回転するカメラで撮り続けるという斬新な映像が評判になった。「ワン(ヴァージョン1)」ではメンバー4人が女装で出演する。
- 電波妨害 - INTERFERENCE
- リアル・シング - Even Better Than the Real Thing
- 電波妨害 - INTERFERENCE
- ミステリアス・ウェイズ - Mysterious Ways
- ワン(ヴァージョン1) - One(version 1)
- ザ・フライ - The Fly
- 電波妨害 - INTERFERENCE
- リアル・シング(ダンス・ミックス) - Even Better Than the Real Thing
- ワン(ヴァージョン2) - One(version 2)
- リアル・シング - Even Better Than the Real Thing
- ワン(ヴァージョン3) - One(version 3)
- 夢の涯てまでも - Until the End of the World