こんだ薬師温泉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こんだ薬師温泉(こんだやくしおんせん)は、兵庫県篠山市今田町にある温泉。
泉質
- 含弱放射能 - ナトリウム・カルシウム - 塩化物泉
- 湧出量:毎分615リットル
温泉地
日帰り入浴施設のみ。豊富な湯量を誇る。日本六古窯として有名な丹波立杭焼を湯舟、露天風呂、床に使用した丹波焼陶板風呂と、地元産丹波石をふんだんに使った丹波石風呂の2つの大浴場がある。施設では掛け流しが実施されている。
温泉スタンド(有料)がある。また、近くに農業公園も併設されている。
歴史
1995年、旧多紀郡今田町によって地域振興のための温泉掘削計画がたてられ、1999年に地下1300mまでボーリングを実施して出湯した。
薬師温泉の名は、温泉の沸いた場所に近い、地元の小高い山の頂上に薬師如来が祀られており、古来より地元住民によって守られてきたことに由来する。