鍋島直澄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

鍋島 直澄(なべしま なおずみ、元和元年11月12日1616年1月1日)- 寛文9年3月5日1669年4月5日))は、江戸時代大名肥前国蓮池藩の初代藩主。

肥前佐賀藩主・鍋島勝茂の五男。母は岡部長盛の娘(徳川家康の養女)・菊姫。佐賀藩世嗣・鍋島忠直の同母弟。正室は奥平松平忠明の娘。子に鍋島直守(長男)、鍋島直之(次男)、鍋島之治(三男)、鍋島之映(四男)、鍋島直称(五男)、鍋島之徳(六男)、娘(鍋島直條正室)、娘(深溝松平好房正室)。官位は従五位下、甲斐守。

兄の鍋島忠直が死んだとき、その未亡人を娶った経緯から鍋島氏の家督相続の候補者に推されたが、継ぐことはできなかった。寛永19年(1642年)、肥前国蓮池藩に5万2000石を与えられ初代藩主となった(立藩年次については異説あり)。

寛文5年(1665年)東野ヶ里別院へ隠居し、家督を次男・直之に譲る。寛永9年(1669年)没した。

テンプレート:蓮池藩主