挿し木

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

挿し木(さしき)は、植物の人為的繁殖方法の1つ。クローン技術の元祖とも言える。

概要

母株のの一部を切り取り(これを挿し穂という)、挿し床に挿し、不定根の形成を期待することで個体数を増やす園芸ないし農業技術である。これは、種子を形成しないか種子繁殖が経済的、栽培技術的理由などにより適さない植物を繁殖させるための方法のひとつとして用いられる。挿し穂に利用する部位により幾つもの種類に分けられる。また、草本植物の場合は挿し芽と呼ぶこともある。

園芸植物や食用作物として栽培される植物の多くは、その有用な形質は種子繁殖によっては伝えがたいため、栄養繁殖によってクローンを作成することが望ましい。また種子からの繁殖では鑑賞や実用に適する大きさにまで育つのにより長い時間を必要とするものも多い。そうした時に、挿し木の技法は栄養繁殖の手段として有用性が高い。

挿し穂には、普通、が1枚以上ついていないといけない。これは、葉の基部から芽が出ることが多いからである。ただし枝についたは半分くらいで切り取っておく。これは、指し穂には当初は根がないので水分の吸収が悪いことから、蒸散を抑えてやる必要があるためである。

枝からの芽の伸長は体細胞分裂で生じるものだから、遺伝的な多様性は生じず、親木と同じ性質のものが生じる。ただし、斑入りなど体細胞のキメラに基づく形質は変化することもある。たとえばチトセランの覆輪園芸種は、葉差しでよく増えるが、出てきたものは必ず斑がなくなる。

類似の方法

茎以外のなどを差し穂に使うことが可能な場合もある。葉を使う場合は葉挿しという。葉や根には茎と違って元々は芽がないから、新たに不定芽ができるのかどうかは種類による。葉差しの場合も葉の基部までが必要な例もあれば、葉の半分でも発芽する植物もある。

挿し木の例

挿し木によって繁殖させる植物の中で観賞用に栽培されるものの代表的なものとしてサツキドラセナなどが、食用の植物においては、サツマイモパインアップルバナナなどが挙げられる。

サツキ・ドラセナの例

サツキは、個体ごとの花の模様の差異を鑑賞するものであるために、増殖にはクローン作成が欠かせないし、ドラセナでは種子からより格段に早く大きな鑑賞に適した株を生産できるのみならず、再生力が高く単に切断した幹を水に挿しておくだけで発芽する珍奇な様が観賞用として珍重されてもいる。

サツマイモ

サツマイモが本来の栄養繁殖器官であるを植えるのではなく、農業の現場で挿し木が用いられるのは、ひとつの種芋から生じる多数の蔓を切り取って挿し木することで、効率的に多数の苗を確保できるからである。

パインアップル

パインアップルは本来ならば花が受粉すれば種子ができるが、種子ができなくても果実は成熟し、集合果の先端の冠芽を挿し木することで繁殖できる。ただし、経済栽培においては株の根元から出る芽を挿し木することが普通である。これによって、優良品種のクローンを継続的に確保できるし、また種子繁殖よりはるかに短いサイクルで果実を得ることができる。

バナナ

バナナであるが、栽培品種は倍数体で受精能力がなく、種子ができない。そのため、新石器時代以来、原産地で栽培化に成功した人間が、挿し木によって優良品種のクローンを維持して今日に伝えたものである。

土木工事への応用

荒廃した斜面を復旧する治山土留工事では、土留の杭などに挿し木による更新が可能なヤナギニセアカシアが使われることがある。これは土留により土砂の流出を防ぐとともに挿し木による効果により、早期緑化を狙うものである。

挿し木の種類

  • 葉挿し

斑入りサンセベリアなどは葉だけを挿すと斑が無くなるが、茎の一部が付くように挿し穂を取ることで繁殖可能。

  • 茎挿し
  • 葉芽挿し
  • 根挿し、または根伏せ
  • 接ぎ木挿し

接ぎ木作業と挿し木を同時に行う。技術的な難易度は高いが、穂木・台木ともに小さくて扱いやすく作業性も良い為、経済的に有利な場合がある。バラなどの繁殖に利用される。

挿し木の方法

植物成長促進剤(発根・活着促進剤)を挿し穂の切り口に塗布することにより挿し木繁殖を容易にする。

  • オキシベロン(インドール酪酸)
  • ホルモナイト Hormo-Knight (糖原生アミノ酸 Glucogenic amino acid、インドール酢酸誘導体、インドール酪酸誘導体)

関連項目