加納鷲雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

加納 鷲雄(かのう わしお、天保10年11月9日1839年12月14日) - 明治35年(1902年10月27日)は、新選組隊士、御陵衛士(高台寺党)。通称は道之助、別名を伊豆太郎。維新後は、通広(みちひろ)と改名。

来歴

天保10年(1839年)、伊豆国賀茂郡加納村に農民・高野伴平の長男として生まれた。若くして剣術修行のため江戸へ出、深川佐賀町にあった北辰一刀流千葉道場に入門。のち、伊東大蔵(伊東甲子太郎)に師事した。一方で、窪田鎮勝神奈川奉行所勤務に、篠原泰之進と共に随行し、横浜外国人居留地の警備の任についた。

元治元年(1864年)10月、伊東らと新選組の隊士募集に応じて上洛。のち加盟。翌年春の組織再編で伍長となったが、慶応3年(1867年)3月、御陵衛士(高台寺党)の結成に参加して新選組を離脱した。同年11月の油小路事件では難を逃れて脱出し、薩摩藩邸に保護される。同年12月18日、篠原ら御陵衛士の生き残りとともに油小路事件の報復として、伏見街道近藤勇を襲撃した。

戊辰戦争では、新政府軍に参加する。同年4月4日、下総流山にて、正体を偽って官軍に投降した近藤を判別し、結果、近藤は捕縛された。

維新後は開拓使農商務省などに出仕し、明治35年(1902年)10月に東京麻布で死去。享年64。