下神明駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

下神明駅(しもしんめいえき)は、東京都品川区西品川一丁目にある、東京急行電鉄大井町線

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する高架駅である。サービスマネジャー導入駅のため大井町駅から遠隔監視している。

駅改良工事

2012年度からエレベーターエスカレータの設置を中心に耐震補強、バリアフリー化を目的とする改良工事を開始した。2014年にエレベーターの供用が開始され、東急線全駅でバリアフリールートの確保が達成された[1]

のりば

番線 路線 方向 行先
1 テンプレート:Color大井町線 下り 旗の台自由が丘二子玉川溝の口方面
2 テンプレート:Color大井町線 上り 大井町方面

利用状況

2013年度の1日平均乗降人員は6,964人である[2]。近年の1日平均乗車人員は下記のとおり。

年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年 6,849 [3]
1991年 6,743 [4]
1992年 6,449 [5]
1993年 6,364 [6]
1994年 6,066 [7]
1995年 6,003 [8]
1996年 5,515 [9]
1997年 5,403 [10]
1998年 5,219 [11]
1999年 4,956 [12]
2000年 4,860 [13]
2001年 4,747 [14]
2002年 4,597 [15]
2003年 4,566 [16]
2004年 4,518 [17]
2005年 4,457 [18]
2006年 4,359 [19]
2007年 4,402 [20]
2008年 4,252 [21]
2009年 4,049 [22]

駅周辺

駅のすぐそば(戸越公園方)を東海道新幹線および横須賀線品鶴線)の線路が通る。大井町線と横須賀線の交差地点は横須賀線を走行する湘南新宿ラインの列車が横須賀線から蛇窪線へと入る旧・蛇窪信号場である。

隣の駅

東京急行電鉄
テンプレート:Color大井町線
テンプレート:Color急行
通過
テンプレート:Color各駅停車(二子新地・高津は通過)・テンプレート:Color各駅停車(二子新地・高津に停車)
大井町駅 (OM01) - 下神明駅 (OM02) - 戸越公園駅 (OM03)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:Navbox
  1. 元の位置に戻る 下神明駅のエレベーター供用開始|HOTほっとTOKYU
  2. 元の位置に戻る 東急電鉄「各駅乗降人員」
  3. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成2年)226ページ
  4. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成3年)232ページ
  5. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成4年)
  6. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成5年)
  7. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成6年)
  8. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成7年)
  9. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成8年)
  10. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成9年)
  11. 元の位置に戻る テンプレート:PDFlink
  12. 元の位置に戻る テンプレート:PDFlink
  13. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成12年)
  14. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成13年)
  15. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成14年)
  16. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成15年)
  17. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成16年)
  18. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成17年)
  19. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成18年)
  20. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成19年)
  21. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成20年)
  22. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成21年)