ポカヨケ
テンプレート:出典の明記 ポカヨケは、工場などの製造ラインに設置される作業ミスを防止する仕組、装置のこと。囲碁、将棋で用いられる用語である、通常は考えられない悪い手を打つ事を意味する「ポカ」をよける=回避する、という意味がポカヨケの語源である。
概要
工場では人による作業が多く行われている。その人による作業はミスを伴う事が多く、そのミスは不良品などの品質問題へと繋がることが多い。また製造ミスを製品が出来上がってから探すのは時間もコストもかかり、また発見も難しく市場への不具合流出へと繋がり易い。そこで、製造工程内に製造ミスを回避する仕組みを導入することで不具合流出をなくすことを狙って、多くの製造ラインにはポカヨケの仕組みが取り入れられている。
また、製造物の品質管理以外にも、作業員の安全を確保するための仕組みもポカヨケの一部である。例えば、切断機を稼働させるスイッチは本来は1つで十分であるが、片手で押している際に、ちょっとした不注意でもう片方の腕が切断される事故(ミス)が起きる可能性がある。そこで、スイッチを機械の左右両端にあえて設置し、両手で押さないと稼働しないようにすることで、ポカ(事故)を避ける仕組みが設けられるなど、工場ではいたるところで再発防止の工夫がこらされている。これは安全に作業できる環境を作ることで、製造ラインを止めない事にもつながる品質管理の一環である。
トヨタ生産方式の基本概念の一つに数えられる。トヨタ生産方式には「後工程はお客様」という基本の考えがある。後工程に不具合品を渡さないようにするために、自分の作業工程の品質を保証する目的で、不具合品を組むことを避ける仕組みが導入されている。ポカヨケの基本コンセプトには新郷重夫らが関わっていたという。
日本の製造業が日本国外へ進出した際や、日本国外の製造業が日本の製造業を研究したこと、また前述の新郷の著書により日本国外でもポカヨケは広まり、結果Poka-yokeとして製造業の分野では日本国外でも通じる言葉となった。