ピアノソナタ第11番 (モーツァルト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Portal クラシック音楽 ピアノソナタ第11番[1]イ長調(ピアノソナタだい11ばんいちょうちょう、テンプレート:De) K.331(K6.300i)は、モーツァルトが作曲した3楽章構成のピアノソナタである。

第3楽章が有名な「トルコ行進曲」であるため、「トルコ行進曲付き」と呼ばれることが多い。またこの楽章だけが単独で演奏される機会も良くある。

作曲

このピアノソナタが、いつごろ、またどこで作曲されたのかは判明していない。現在最も有力な説は、1783年ウィーンあるいはザルツブルクで作曲されたとするものである。一方で1778年パリで作曲されたとする説もある。

曲の構成

  • 第1楽章 Andante grazioso イ長調
    変奏曲の形式による。主題が提示され、それが6回変奏される。非常に典雅で有名なシチリアーナの主題。日本ではピアノ演奏の優雅さを象徴するシーンとして映像作品にしばしば登場する。
  • 第2楽章 Menuetto イ長調(トリオではニ長調) 
    メヌエットとトリオ 
  • 第3楽章 Rondo Alla Turca: Allegretto イ短調→イ長調
    有名な「トルコ行進曲」である。ロンド形式による。当時流行していたトルコ趣味を取り入れたものである。左手の伴奏がよくトルコの軍楽隊の打楽器の響きを模倣している。特殊なペダルを用いて演奏することがある。テンポは楽譜上ではAllegrettoであるが、多くの演奏家はAllegroで演奏することが多い。

この曲の最も著しい特徴として、一般の4楽章構成によるソナタ(急-緩-舞-急)の最初の楽章に相当する楽章を欠いている(緩-舞-急しかない)ことが挙げられる。このことによって、一般に古典派ソナタの第1楽章におくべきとされるソナタ形式による楽章が欠如してしまっている。ソナタ形式による楽章を含まない「ソナタ」は、もはや古典派ソナタの定義からはずれているが、天才モーツァルトの才能は、この「ピアノソナタ」において、表面的な形式を超越した次元で、「ソナタ」を作ることに成功している。なお、時代が下るにつれて、ソナタ形式の欠如は珍しいことではなくなっていく。

使用・アレンジ

第1楽章

トルコ行進曲

  • メロディにテレビ番組『おかあさんといっしょ』のコーナー名を羅列した歌詞(替え歌)を乗せた「おかあさんといっしょのトルコ行進曲」、「おかあさんといっしょのトルコ行進曲99'」、「おかあさんといっしょのトルコ行進曲2009」がある。
  • 杉ちゃん&鉄平の2枚目のアルバム『マジカル・ミステリー・クラシック』には「琉球音階によるモーツァルト『ハイサイトルコ行進曲』」が収録されている。
  • アーケードゲーム『beatmania IIDX』に、Twin AmadeuSによってアレンジされた「alla turca con passione」が収録されている。
  • アーケードゲーム『pop'n music』のクラシックのピアノ曲のメドレー楽曲であるジャンル名「クラシック4」に使われている。
  • アーケードゲーム『jubeat』に泉陸奥彦によってアレンジされた「トルコ行進曲」が収録されている(「T.M. Orchestra」名義)。
  • 由紀さおり安田祥子の持ち歌である。スキャットで歌われる。
  • エピソード・シックス(Episode Six)がインストゥルメンタル曲「Mozart Versus The Rest」としてアレンジ。
  • アルカーディ・ヴォロドスや、ファジル・サイといった有名な演奏者がアレンジしたトルコ行進曲を発表している。

脚注

  1. モーツァルトの時代には絶対音楽をジャンル別に分類し、通し番号を与えるという風習はなかった。本作の「第11番」という番号も後世の出版業者が出版に際し便宜上付けた番号である。

関連項目

テンプレート:モーツァルトのピアノソナタ