ジョン・ダウランド
テンプレート:Portal クラシック音楽 ジョン・ダウランド(John Dowland, 1563年 - 1626年2月20日)は、イングランドの作曲家、リュート奏者である。
生涯
1588年にオックスフォード大学で音楽学士となった。宮廷リュート奏者を望むも、自身がカトリック教徒であったため、イングランド国教会の英国では受け入れられず、海外に職を求めた。ニュルンベルク、ヴェネツィア、フィレンツェなどヨーロッパ各地を遍歴し、1598年から1606年にはデンマークでクリスチャン4世付きのリュート奏者を務めた。
1606年にイングランドへ戻り、1612年に国王付きのリュート奏者となった。ダウランド自身は、その名のもじりである "semper dolens"(常に嘆いている)を標榜したが、陽気な人間であったと伝えられる。
作品
作品は声楽とリュート音楽に分けられる。宗教的な楽曲はほとんど見あたらず、愛や悲しみを歌う通俗作品が特徴的である。
声楽は世俗曲であり、1597年、1600年、1603年に歌曲集が出版され、80以上の作品が残されている。『流れよ我が涙』(Flow my tears)は当時のもっとも高名な歌である。
リュート音楽は、ファンタジアやパヴァーヌ・ガリヤード・ジグなどの舞曲を含む、独奏ないし合奏の曲である。ダウランドの作品は広くヨーロッパで愛好され、多くの作曲家が彼のメロディーを元にして舞曲を残した。
文学においても、『流れよ我が涙』がSF作家フィリップ・K・ディックにより、小説『流れよ我が涙、と警官は言った』のモチーフとして参照されている。
2006年、ポップス界の大御所スティングが、ダウランド作品集『ラビリンス』(Songs from the Labyrinth)を発表して注目された。