櫛田川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月5日 (火) 23:28時点における曾禰越後守 (トーク)による版 (別名: lk)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:統合文字 テンプレート:Infobox 河川 櫛田川(くしだがわ)は、三重県中部の中央構造線沿いを西からに流れ伊勢湾に注ぐ一級水系本流

倭姫命世記では倭姫命を落とした地を櫛田と名付けたとあり、川名の由来ともなったのではないかとされる。

流域の自治体

三重県
松阪市多気郡多気町

主な支流

  • 太良木川
  • 月出川
  • 蓮川
  • 仁柿川
  • 佐奈川
  • 祓川(右派川)

別名

櫛田川の別名に「揥水(ていすい)」という呼称がある。これは当地出身の江戸時代中期の儒学者奥田三角が名付けたもので、「揥」とは櫛を意味している[1]

立梅用水

立梅用水(たちばいようすい)は櫛田川水系の朝柄川を水源とする用水である。江戸時代の文政6年(1823年)に波多瀬村、片野村、朝柄村、古江村、丹生村の請願により紀州藩によって作られた[2]疏水百選に選ばれている。

主なダム

脚注

  1. 揥水まちづくり協議会『揥水歴史散策マップ』2014年7月発行
  2. 櫛田川 立梅用水井堰

外部リンク

テンプレート:一級水系 テンプレート:River-stub