額田郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月20日 (水) 11:55時点における203.112.63.145 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

額田郡(ぬかたぐん、ぬかたのこおり)は三河国および愛知県の郡。出土木簡によると、古代では各田農多とも表記されている。

歴史

西三河地方のほぼ中部、矢作川の東岸に位置する。現在は幸田町のみが所属している。かつては現在の岡崎市のうち矢作川以東の地域と幸田町の東半分及び豊田市の旧下山村南部が該当していた。

郡名は古代氏族の額田部(ぬかたのべ)に由来するという説のほか、ぬかるみの多い土地を意味する古語が転じたという説など諸説ある。戦国時代以降西三河における一大拠点のひとつとして台頭し、徳川家康の出身地となった。江戸時代には岡崎藩をはじめ奥殿藩西大平藩などが設置されたほか、東海道の宿場町も設けられ郡域は発展した。

廃藩置県後は旧岡崎藩領に額田県が置かれるなどしている。1916年に岡崎町が市制施行して岡崎市が成立。戦後は岡崎市への編入が進んだ。

現在

以下の1町を含む。

沿革

  • 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行に伴い、額田郡に下記の町村が成立する。(1町26村)
    • 岡崎横町・岡崎亀井町・岡崎久右衛門町・岡崎魚町・岡崎康生町・岡崎材木町・岡崎十王町・岡崎松本町・岡崎上肴町・岡崎伝馬町・岡崎田町・岡崎唐沢町・岡崎島町・岡崎投町・岡崎能見町・岡崎八幡町・岡崎板屋町・岡崎福寿町・岡崎門前町・岡崎祐金町・岡崎裏町・岡崎両町・岡崎連尺町・岡崎六地蔵町・岡崎籠田町・菅生村・中村・梅園村・八帖村・六供村が合併して岡崎町となる。
    • 久后崎村・上六名村・天白村・明大寺村・六名村が合併して三島村となる。
    • 伊賀村・井田村・日名村・能見村が合併して広幡村となる。
    • 丸山村・高隆寺村・小美村・大平村・洞村・欠村が合併して男川村となる。
    • 羽根村・戸崎村・若松村・針崎村・柱村が合併して岡崎村となる。
    • 岡村・保母村・和合村が合併して美合村となる。
    • 稲熊村・小呂村・箱柳村・大井野村・田口村・岩中村・板田村が合併して乙見村となる。
    • 安戸村・小丸村・新居村・蔵次村・大柳村・瀧村・米河内(よなごうち)村が合併して常磐村となる。
    • 岩津村・駒立村・恵田村・真福寺村・西阿知和村・東阿知和村・西蔵前村・東蔵前村・丹坂村・八ツ木村が合併して岩津村となる。
    • 奥殿村・宮石村・桑原村・川向(かわむき)村・渡通津村・日影村が合併して奥殿村となる。
    • 細川村・奥山田村・仁木(にっき)村が合併して細川村となる。
    • 大樹寺村・井ノ口村・鴨田村・上里村・大門村・百々(どうど)村・藪田村が合併して大樹寺村となる。
    • 福岡村・上地村が合併して福岡村となる。
    • 本宿村・上衣文(かみそぶみ)村・大幡村・鉢地村・鶇巣村が合併して本宿村となる。
    • 龍泉寺村・桑谷村が合併して龍谷村となる。
    • 茅原沢村・岩戸村・古部村・才熊村・秦梨村・須淵村・生平(おいだいら)村・切越村・蓬生村が合併して河合村となる。
    • 羽栗村・山綱村・池金村・舞木村が合併して山中村となる。
    • 藤川村・市場村・蓑川村が合併して藤川村となる。
    • 井沢村・桜形村・小久田村・切山村・大高味村・鍛野村・南大須村・毛呂村が合併して形埜村となる。
    • 雨山村・河原村・亀穴村・石原村・大代村・中金村・明見村が合併して宮崎村となる。
    • 千万町(ぜまんぢょう)村・木下村・夏山村が合併して巴山村となる。
    • 樫山村・下衣文村・桜井寺村・鹿勝川村・牧平村が合併して豊岡村となる。
    • 細光村・瀧尻村・淡淵村・鳥川(とっかわ)村・片寄村が合併して高富村となる。
    • 一色村・外山村・中伊村・富尾(とんびゅう)村・保久(ほっきゅう)村・田代村・田折村・蕪木(かぶらき)村・蘭(あららぎ)村が合併して下山村となる。
    • 坂崎村・久保田村・長嶺村が合併して坂崎村となる。
    • 深溝村・荻村・蘆谷村が合併して深溝村となる。
    • 横落村・高力村・大草村・菱池村・北鷲田村が合併して相見村となる。
  • 1890年(明治23年)12月17日 - 巴山村が改称し栄枝村となる。(1町26村)
  • 1893年(明治26年)11月8日 - 福岡村が町制施行し福岡町となる。(2町25村)
  • 1895年(明治28年)5月13日 - 広幡村が町制施行し広幡町となる。(3町24村)
  • 1902年(明治35年)9月23日 - 男川村の一部(欠)が岡崎町に編入。(3町24村)
  • 1906年(明治39年)5月1日(3町19村)
    • 三島村、乙見村の一部(稲熊、小呂)が岡崎町に編入。
    • 高富村、豊岡村、栄枝村の一部(夏山)が合併して豊富村を新設。
    • 栄枝村の残部(千万町、木下)が宮崎村に編入。
    • 坂崎村、深溝村、相見村が合併し、広田村を新設。
  • 1906年(明治39年)7月1日(3町15村)
    • 常磐村、乙見村の残部(箱柳、大井野、田口、岩中、板田)が合併し、常磐村となる。
    • 岩津村、奥殿村、細川村、大樹寺村が合併し、岩津村となる。
  • 1908年(明治41年)7月28日 - 広田村が改称し幸田村となる。(3町15村)
  • 1914年(大正3年)10月1日 - 広幡町が岡崎町に編入。(2町15村)
  • 1916年(大正5年)7月1日 - 岡崎町が市制施行し岡崎市となり、群より離脱。(1町15村)
  • 1928年(昭和3年)5月1日 - 岩津村が町制施行し岩津町となる。(2町14村)
  • 1928年(昭和3年)9月1日 - 岡崎村、美合村、男川村、常盤村の一部(箱柳)が岡崎市に編入し、群より離脱。(2町11村)
  • 1952年(昭和27年)4月1日 - 幸田村が町制施行し幸田町となる。(3町10村)
  • 1954年(昭和29年)8月1日 - (旧)幸田町と幡豆郡豊坂村が合併し、(新)幸田町を新設。(町名の読みを、こう→こうに変更。)(3町10村)
  • 1955年(昭和30年)2月1日 - 岩津町、福岡町、本宿村山中村藤川村竜谷村河合村、常磐村の残部(大井野、田口、岩中、板田、安戸、小丸、新居、蔵次、大柳、滝、米河内)が岡崎市に編入し、群より離脱。(1町4村)
  • 1956年(明治31年)9月30日(2町)
    • 豊富村、宮崎村、形埜村、下山村の一部(一色、外山、中伊、富尾、保久)が合併して額田町を新設。
    • 下山村の残部(田代、田折、蕪木、蘭)が東加茂郡下山村へ編入し、額田郡より離脱。
  • 2003年(平成15年)11月14日 - 幸田町が岡崎額田地区合併協議会参加見送り決定。
  • 2006年(平成18年)1月1日 - 額田町岡崎市に編入し、群より離脱。(1町)
明治22年以前 明治22年10月1日 明治23年 - 明治45年 大正1年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在



岡崎横町 岡崎町 岡崎町 岡崎町 大正5年7月1日
市制 岡崎市
岡崎市 岡崎市 岡崎市 岡崎市
岡崎亀井町
岡崎久右衛門町
岡崎
下肴町
魚町
岡崎康生町
岡崎材木町
岡崎十王町
岡崎松本町
岡崎伝馬町
岡崎田町
岡崎唐沢町
岡崎島町
岡崎投町
岡崎
能見町
岡崎能見町
岡崎中町
岡崎八幡町
岡崎板屋町
岡崎福寿町
岡崎門前町
岡崎祐金町
岡崎裏町
岡崎両町
岡崎連尺町
岡崎六地蔵町
岡崎籠田町
岡崎
上肴町
岡崎上肴町
六供村
岡崎
六供町
岡崎
八軒町
梅園村
杉本村
岡崎
松葉町
八帖村
八町村
菅生町 菅生村
極楽寺門前
(岡崎蛤町)
中村
日名村 広幡村 明治28年5月13日
町制 広幡町
大正3年10月1日
岡崎町に編入
能見村
井田村
伊賀村
久後村 久後崎村 三島村 三島村 明治39年5月1日
岡崎町に編入
岡崎町 岡崎町
国崎町
下六名村 下六名村
中六名村
上六名村
上明大寺村 明大寺村
下明大寺村
西明大寺村
福島新田
欠村 男川村 男川村 明治35年9月23日
岡崎町に編入
大平村 大平村 男川村 男川村 昭和3年9月1日
岡崎市に編入
西大平村
丸山村 丸山村
丸平新田
小美村
高隆寺村
洞村
馬頭村 和合村 美合村 美合村 美合村
生田村
平地村
岡村
保母村
羽根村 岡崎村 岡崎村 岡崎村
柱村
戸崎村
若松村
針崎村
箱柳村 乙見村 乙見村 明治39年7月1日
合併 常磐村
常磐村
田口村 常磐村 昭和30年2月1日
岡崎市に編入
板田村
大井野村
岩谷村 岩中村
中畑村
小呂村
稲熊村
滝村 常磐村 常磐村
米河内村
安戸村
小丸村
新居村
蔵次村
大ケ谷村 大柳村
柳村
北須山村
岩津村 岩津村 岩津村 明治39年7月1日
合併 岩津村
岩津村 昭和3年5月1日
町制 岩津町
八ツ木村
西阿知和村
東阿知和村
真福寺村
西蔵前村
東蔵前村 東蔵前村
磯部村
丹坂村
恵田村
駒立村
奥殿村 奥殿村 奥殿村
桑原村
川向村
宮石村
渡通津村
日影村
上細川村 細川村 細川村 細川村
下細川村
仁木村
奥山田村
大樹寺村 大樹寺村 大樹寺村
大門村
上里村
鴨田村
薮田村
百々村
土呂村 福岡村 福岡村 明治26年11月8日
町制 福岡町
福岡町 福岡町
山畑村
高須村
萱園村
永井村
上地村 上地村
大谷村
本宿村 本宿村 本宿村 本宿村 本宿村
上衣文村
大幡村
鶇巣村
鉢地村
龍泉寺村 龍泉寺村 龍谷村 龍谷村 龍谷村 龍谷村
尾尻村
桑谷村
才熊村 才栗村 河合村 河合村 河合村 河合村
栗木村
秦梨村 秦梨村
友久村
切越村
蓬生村
須淵村
岩戸村
茅原沢村
古部村
生平村
羽栗村 山中村 山中村 山中村 山中村
池金村
舞木村
山綱村
藤川村 藤川村 藤川村 藤川村 藤川村 藤川村
市場村
蓑川村
柳田村 桜形村 形埜村 形埜村 形埜村 形埜村 昭和31年9月30日
合併 額田町
平成18年1月1日
岡崎市に編入
名ノ内村
麻生村
鍛治屋村 鍛埜村
大林村
土村
南須山村 南大須村
大山村
大河村 大高味村
高薄村
法味村
笠井村 井沢村
竹沢連村
上毛呂村 毛呂村
下毛呂村
小楠村 小久田村
桃ケ久保村
赤田和村
切山村
亀穴村 宮崎村 宮崎村 宮崎村 宮崎村
石原村
明見村
中金村
大代村
雨山村
河辺村 河原村
栃原村
千万町村 巴山村 明治23年12月17日
改称 栄枝村
明治39年5月1日
宮崎村に編入
木下村
柿平村 夏山村 明治39年5月1日
合併 豊富村
豊富村 豊富村
井ノ口村
平針村
鬼沢村
寺平村
寺野村
樫山村 豊岡村 豊岡村
桜井寺村
牧平村
鹿勝川村
下衣文村
細野村 細光村 高富村 高富村
光久村
片寄村
滝尻村
淡淵村
鳥川村
保久村 下山村 下山村 下山村 下山村
中保久村 中伊村
伊賀谷村
外山村
一色村
冨尾村
上田代村 田折村 昭和31年9月30日
東加茂郡下山村に編入
平成17年4月1日
豊田市に編入
豊田市
折地村
田代村
蕪木村
蘭村
坂崎村 坂崎村 坂崎村 明治39年5月1日
合併 広田村
明治41年7月28日
改称 幸田村
幸田村 昭和27年4月1日
町制 幸田町
昭和29年8月1日
合併 額田郡幸田町
(読みを 「こうだ
 → 「こうた」 に変更)
幸田町 幸田町
深構村 深溝村 深溝村
大草村 相見村 相見村
北鷲田村
鷲田村 菱池村
岩堀村
西脇村
横落村
高力村


桐山村 豊国村 豊国村 明治39年5月1日
合併 豊坂村
豊坂村 豊坂村
逆川村
上六栗村
六栗村 松坂村 松坂村
永井村 永野村
野崎村
須美村
野場村

テンプレート:三河国の郡