小出駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月4日 (金) 13:04時点における134.208.33.109 (トーク)による版
小出駅(こいでえき)は、新潟県魚沼市四日町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。
乗り入れ路線
上越線と只見線の2路線が乗り入れており、このうち上越線を所属線としている[1]。只見線は当駅が終点である。
以前は只見線の列車が上越線経由で2つ先の上越新幹線浦佐駅まで乗り入れていたこともあったが、現在は行われていない。乗り入れていた期間については、只見線#冬季運休急行「奥只見」を参照のこと。
歴史
- 1923年(大正12年)9月1日 - 上越線の駅として開業。
- 1942年(昭和17年)11月1日 - 只見線が当駅から大白川駅まで開通し分岐駅となる。
- 1958年(昭和33年)12月 - 駅舎を改築する。(旧駅舎写真参照)
- 1971年(昭和46年)8月29日 - 只見線が全通する。
- 1986年(昭和61年)10月20日 - 貨物取り扱いを廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道の駅となる。
- 2009年(平成21年)3月14日 - 上越線CTC化により、運転要員の配置を廃止。同時に窓口営業時間短縮、早朝夜間無人化。
- 2009年(平成21年)4月1日 - 業務委託化。小出駅長職を廃止。
- 2011年(平成23年)8月26日 - 新駅舎が使用開始。[2]
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線、計3面5線のホームを有する地上駅。各ホームは跨線橋で連絡している。
ジェイアール新潟ビジネスが駅業務を受託する業務委託駅となっており、浦佐駅が当駅を管理している。駅舎内にはみどりの窓口(営業時間 7:00 - 17:50・途中で営業を休止する時間帯あり)、自動券売機(タッチパネル式1台)の他、待合室、自動販売機、トイレ(改札内)などがある。かつては売店(キオスク)や立ち食い蕎麦店が存在し、駅弁も取り扱っていた。
夜間滞泊が4月 - 11月が1本、12月 - 3月が2本設定されている。
のりば
1 | テンプレート:Color上越線 | 下り | 越後川口・小千谷・長岡方面 |
2 | テンプレート:Color上越線 | (待避ホーム) | |
3 | テンプレート:Color上越線 | 上り | 浦佐・六日町・越後湯沢・水上・高崎方面 |
4・5 | テンプレート:Color只見線 | 大白川・只見・会津川口・会津若松方面 |
利用状況
- 2013年度の1日平均乗車人員は947人。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2000 | 1,316 |
2001 | 1,250 |
2002 | 1,211 |
2003 | 1,160 |
2004 | 1,039 |
2005 | 1,010 |
2006 | 994 |
2007 | 965 |
2008 | 936 |
2009 | 922 |
2010 | 936 |
2011 | 883 |
2012 | 887 |
2013 | 947 |
駅周辺
魚沼市の代表駅となっている。
小出・湯之谷地区の中心部は、駅舎裏手を流れる魚野川を挟んだ東側。新潟県道47号小出停車場線・小出橋により連絡している。また駅から徒歩5分の場所に市営小出スキー場(小出公園)がある。
駅前
- 小出駅前バス停
- 小出スキー場(小出公園)
- 新潟県道371号堀之内小出線
- 新潟県道372号五箇小出線
市街地
- 魚沼市役所小出庁舎(旧・小出町役場)
- 新潟県立小出高等学校
- 魚沼市立小出中学校
- 魚沼市立小出小学校
- 小出郵便局
- 県立小出病院
- 国道352号
- 国道17号
- 新潟県道50号小出奥只見線
- 新潟県道458号下倉小出線
- 新潟県道553号広神小出線
観光スポット
- 湯之谷温泉(バス・タクシー利用)
隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- テンプレート:Color上越線
- テンプレート:Color只見線
- 藪神駅 - 小出駅
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:鉄道路線ヘッダー テンプレート:上越線 テンプレート:只見線 テンプレート:鉄道路線フッター
- ↑ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
- ↑ テンプレート:PDFlink