細川氏綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年6月10日 (月) 19:48時点におけるしまあじ (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:基礎情報 武士

細川 氏綱(ほそかわ うじつな)は、戦国時代前期の武将で、室町幕府最後の管領[1]細川尹賢の子で、父の盟友でもあった細川高国の養子。摂津守護。

生涯

父の従兄弟であった細川高国の養子となる。天敵であった細川晴元の反撃を阻めず敗死した養父と、その晴元方に転じて生き残りを模索しながら殺害された実父、2人の仇を討つべく晴元打倒の機を窺い続けた。

天文12年(1543年)、ようやく復権をめざして、晴元を討つための兵を和泉で挙げる。畠山政国遊佐長教筒井氏などの畿内の有力者や、12代将軍足利義晴の支持を得たものの、当初は晴元の強大な力の前に圧倒的に不利であった。

ところが、三好政長(宗三)の処遇を巡って主君と仲違いした晴元軍の中核・三好長慶の氏綱側への転属が決め手となり形勢は一変(江口の戦い)。天文18年(1549年)、遂に晴元を近江へと追放することに成功した。

天文21年(1552年)には長慶と共に上洛し、管領に任じられた氏綱だったが、長慶の傀儡でしかなく、実権は全く無かった。そして山城淀城に長慶の監視付きで居城を与えられた氏綱は、永禄6年12月20日(1564年1月4日)に失意のうちに死去した。その後、後任の管領が任じられることはなかった。

脚注

  1. ただし、細川晴元・氏綱は細川宗家(京兆家)の当主であったものの、管領には任じられなかったとする説がある(詳細は管領項目参照のこと)。

関連項目

テンプレート:管領 テンプレート:細川氏

先代:
細川高国
細川氏 (高国系)
細川氏綱
次代:
断絶
先代:
細川尹賢
細川氏 (典厩家)
細川氏綱
次代:
細川藤賢