セイタカシギ科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:生物分類表 テンプレート:Sister テンプレート:Sister
セイタカシギ科(せいたかしぎか、学名 テンプレート:Sname)は、鳥類チドリ目の科である。
特徴
脚が非常に長い。嘴(くちばし)は細長く、まっすぐか、ソリハシセイタカシギ属では上に反り上がっている。
系統と分類
系統樹は Balker et al. (2007)[1]による。
トキハシゲリ テンプレート:Snamei をトキハシゲリ亜科 テンプレート:Sname として含める(狭義のセイタカシギ科はセイタカシギ亜科 テンプレート:Sname となる)説もあったが、トキハシゲリは近縁ではあるものの別系統であり、単型のトキハシゲリ科に分離された。
Sibley & Ahlquist (1990) は(トキハシゲリを含め)セイタカシギ族 テンプレート:Sname としており、セイタカシギ族とミヤコドリ族(ミヤコドリ属 テンプレート:Snamei のみ、現在はミヤコドリ科)を合わせてセイタカシギ亜科としていた。
シギ科 テンプレート:Sname とは特に近縁ではない。