タンマランカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月13日 (水) 17:00時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 1 件をウィキデータ上の d:q6581581 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Thaiking タンマランカー公タイ王国の復興ラーンナー王朝の第2代目の王である。

歴史

先代王のカーウィラと同じく、ランパーン県の知事、チャーイケーオの息子で三男である。1782年チエンマイの副王に任命させる。

猛将として知られ、1802年ビルマに寝返ったムアンサートの国主を拿捕しバンコクに送る。また、1804年にはチエンセーンからビルマ軍を追い払いチエンセーンをシャムの図版に加えた。これらの功績により、カーウィラの死後の1816年、チエンマイの国王として認められた。

国王になった後、ラーマ2世に白像を送ったことで、白象王とよばれ親しまれた。その治世はワット・プラシンワット・プラタートシーチョームトーンを修復、城壁を整備するなど国内のインフラ整備に力を入れた。

子孫

参考文献

関連記事

先代:
ティップチャック
ラムパーン国主
1816年-1822年
次代:
カーウィラ