NHK大津放送局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
NHK大津放送局(エヌエイチケイおおつほうそうきょく)は、滋賀県を放送対象地域とする日本放送協会(NHK)の地方放送局。総合テレビ、第1放送、FM放送で県域放送を行っている。
目次
沿革
- 1941年11月1日 - 社団法人日本放送協会大阪中央放送局大津出張所として開設。
- 1942年2月25日 - 彦根臨時放送所開局(電波管制に伴う措置)。
- 1945年10月26日 - 彦根臨時放送所、彦根中継放送所に改称。
- 1946年9月1日 - 彦根中継放送所の呼出符号、JOBK5に決定。
- 1948年5月1日 - 大津出張所、大津支局に改称。彦根中継放送所を管轄下に。
- 1948年7月1日 - 彦根中継放送所の呼出符号、JOBSに変更。
- 1950年6月1日 - 放送法施行に伴い社団法人日本放送協会が解散、特殊法人としての日本放送協会が一切の権利義務を継承。
- 1951年7月1日 - 大津支局、大津放送局に改称。
- 1960年9月1日 - 大津VHFテレビジョン実験局開局。
- 1962年2月21日 - 大津UHFテレビジョン実験局開局。
- 1964年12月1日 - 第1放送でローカル放送を開始。
- 1966年3月1日 - 大津テレビジョン中継局がUHFで開局(7月1日 大津実験局廃止)。
- 1967年3月11日 - 局舎落成(3月12日 運用開始)。
- 1970年12月1日 - FM放送でローカル放送を開始(呼出符号JOQP-FM)。
- 1971年4月1日 - 総合テレビでローカル放送を開始(中継局から放送局へ。呼出符号JOQP-TV)。
- 1982年11月1日 - 第1放送の呼出符号、JOQPに変更。
- 2005年4月1日 - 総合テレビのデジタル放送を開始(呼出符号JOQP-DTV)。
- 2011年7月24日 - アナログ放送終了。翌日の午前0時までに完全停波。
送信所(親局)
- 総合テレビ(JOQP-DTV) 大津26ch(100W。リモコンキーID:1)
- 放送区域内世帯数約20万世帯。
- 第1放送(JOQP[1]) 彦根945kHz(出力1kW)(KBSラジオ滋賀放送局と共用)
- FM放送(JOQP-FM) 湖南84.0MHz(出力1kW)(エフエム滋賀と共用)
主な中継所
- 大阪放送局Eテレ大津中継局(JOBB-DTV) 13ch(30W)
- 放送区域内世帯数約18万世帯
- 第2放送は滋賀県内に送信・中継施設は存在せず、大阪放送局(送信所:羽曳野市)JOBB・828kHz(出力300kW)が担っている。
- FM 甲賀信楽(しがらき) 88.9MHz 10W / 米原山東 83.1MHz 3W
報道室
- 彦根
お天気カメラ
主な大津局制作番組
- おうみ発610(平日 18:10 - 19:00)総合テレビ
- おうみ845(平日 20:45 - 21:00)総合テレビ
- FMおうみi(毎月最終金曜 18:00 - 18:50)FM放送
- ニュース・気象情報(平日 12:15 - 12:20、18:55 - 19:00)第1放送・FM放送
アナウンサー・キャスター・リポーター
アナウンサー
キャスター
リポーター
表彰
その他
- 毎年3月第1日曜日に開催されるびわ湖毎日マラソンでは、当局に中継拠点が置かれるが、制作は大阪局が担当している。
- 名古屋局の総合テレビの気象情報では、滋賀県の予報も出している(中部7県・東海3県共通)。
脚注
外部リンク
テンプレート:Navbox with collapsible groups テンプレート:Navbox
テンプレート:Radio-Kansai