2014年5月9日 (金) 02:14時点における
ミラー海神 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
曖昧さ回避
|
この項目では、秦で幽閉されて死んだ人物について説明しています。項梁に擁立された人物については「義帝」をご覧ください。
|
懐王(かいおう、? - 紀元前299年)は戦国時代の楚の王(在位:紀元前329年 - 紀元前299年)。姓は羋(び)。名は槐(かい)。
略歴
秦の張儀の謀略に引きずり回され、国力を消耗し、最後は秦との戦いに敗れ秦に幽閉されたまま死去した。戦国時代の暗君の代名詞的存在と目され、楚の悲劇の象徴とされた。屈原が度々彼を諫めたが、頑として聞き入れず、屈原自殺の原因となった人物でもあった。
子孫
孫(一説に玄孫)が項梁に反秦軍の楚の悲劇の象徴、秦への復讐の象徴として担ぎ出され、同様に懐王と呼ばれた。後の義帝である。
テンプレート:Chinese-history-stub