マッサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年11月11日 (月) 08:13時点における桂鷺淵 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:コムーネ マッサテンプレート:Lang-itテンプレート:IPA audio link)は、イタリア共和国トスカーナ州にある都市で、その周辺地域を含む人口6万9000人の基礎自治体コムーネ)。マッサ=カッラーラ県の県都である。

地理

位置・広がり

隣接コムーネ

隣接するコムーネは以下の通り。

市街

中心市街はマラスピーナの15世紀の城周りに発展している。

現在のマッサは主に夏のリゾート地として栄えている。地元では夏の間に観光客相手に商売をする人が主で、秋から春にかけてはスイスなどの別荘で過ごす人が多い。

歴史

15世紀から19世紀にかけてマッサは独立した公国の首都だった。公国以後マッサとカッラーラはマラスピーナ家とチボ=マラスピーナに支配されていた。

1829年以後はオーストリアエステ家モデナ公領として過ごし、1859年サルデーニャ王国に併合された。

行政

分離集落

マッサには以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。

  • Marina di Massa, Turano, Resceto, Guadine, Redicesi, Gronda, Antona, Altagnana, San Carlo Po, Pariana

社会

隣に位置するフォルテ・デ・マルメ大理石輸出世界一を誇る、大理石の塊の山を背後に持つ町で、欧州各国からの富豪たちが夏のバケーションを過ごす隠れ家としても有名。

姉妹都市

関連項目

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:マッサ=カッラーラ県