高松町 (石川県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 高松町(たかまつまち)は、石川県河北郡にあった町である。金沢市への通勤率は20.9%(平成12年国勢調査)。
2004年(平成16年)3月1日に宇ノ気町、七塚町と合併しかほく市になった。
地理
石川県の中部、日本海に面していた。
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、高松村、内高松村、高松新村の区域をもって高松村が成立。
- 1907年(明治40年) - 金津谷村と合併し、改めて高松村が成立。
- 1922年(大正11年)8月1日 - 高松村が町制施行して高松町になる。
- 1950年(昭和25年)4月1日 - 横山、上田名、谷、笠島、余地地区が高松町から分離し金津村が成立(1960年(昭和35年)に宇ノ気町と合併)。
- 1954年(昭和29年)7月15日 - 羽咋郡南大海村と合併、高松町となる。同時に、高松新は長柄町と改称。
- 2004年(平成16年)3月1日 - 河北郡宇ノ気町、七塚町と合併しかほく市となる。
行政
町長
代 | 人 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 神保由雄 | 1954年(昭和29年)8月18日 | 1958年(昭和33年)8月17日 | |
2 | 2 | 梶政野 | 1958年(昭和33年)8月18日 | 1962年(昭和37年)8月17日 | |
3 | 3 | 桜井菊雄 | 1962年(昭和37年)8月18日 | 1966年(昭和41年)8月17日 | |
4 | 4 | 中谷末宣 | 1966年(昭和41年)8月18日 | 1970年(昭和45年)8月17日 | |
5 | 1970年(昭和45年)8月18日 | 1974年(昭和49年)8月17日 | |||
6 | 1974年(昭和49年)8月18日 | 1978年(昭和53年)8月17日 | |||
7 | 1978年(昭和53年)8月18日 | 1982年(昭和57年)8月17日 | |||
8 | 5 | 長柄朝 | 1982年(昭和57年)8月18日 | 1986年(昭和61年)8月17日 | |
9 | 1986年(昭和61年)8月18日 | 1990年(平成2年)8月17日 | |||
10 | 6 | 多々見與志雄 | 1990年(平成2年)8月18日 | 1992年(平成4年)6月18日 | 在職中死去 |
11 | 7 | 香林繁男 | 1992年(平成4年)8月9日 | 1996年(平成8年)8月8日 | |
12 | 1996年(平成8年)8月9日 | 2000年(平成12年)8月8日 | |||
13 | 8 | 城村孝一 | 2000年(平成12年)8月9日 | 2004年(平成16年)2月29日 |
- 町長 - 城村 孝一(きむら・こういち)
教育
町内に高等学校はない
- 石川県立看護大学
- 中学校
- 高松町立高松中学校
- 小学校
- 高松町立大海小学校
- 高松町立高松小学校