西宇和郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月12日 (火) 13:38時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 7 件をウィキデータ上の d:q1206492 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

日本 > 四国地方 > 愛媛県 > 西宇和郡

西宇和郡(にしうわぐん)は、愛媛県のテンプレート:郡データ換算

以下の1町を含む。

歴史

  • 1878年(明治11年) - 郡区町村編制法により宇和郡が分割し誕生。
  • 1889年(明治22年)12月15日 - 町村制施行により次の各町村が成立。(1町22村)
    • 八幡浜町(やわたはまちょう) - 八幡浜浦(やわたはまうら)の一部が町制施行。
    • 矢野崎村(やのざきむら) - 大平村(おおひらむら)、高野地村(たかのじむら)、八幡浜浦(やわたはまうら)の一部が合併。
    • 神山村(かみやまむら) - 矢野町(やのまち)、八代村(やしろむら)、五反田村(ごたんだむら)、国木村(くにぎむら)、八幡浜浦(やわたはまうら)の一部が合併。
    • 舌田村(しただむら) - 舌間浦(したまうら)、合田浦(ごうだうら)が合併。
    • 千丈村(せんじょうむら) - 松柏村(まつかやむら)、郷村(ごうむら)、川之内村(かわのうちむら)が合併。
    • 双岩村(ふたいわむら) - 中津川村(なかつかわむら)、若山村(わかやまむら)、釜倉村(かまのくらむら)、布喜川村(ふきかわむら)、和泉村(いずみむら)が合併。
    • 日土村(ひづちむら)
    • 真穴村(まあなむら) - 真網代浦(まあじろうら)、穴井浦(あないうら)、大島浦(おおしまうら)が合併。
    • 川上村(かわかみむら) - 川名津浦(かわなづうら)、上泊浦(かみどまりうら)が合併。
    • 川之石村(かわのいしむら) - 川之石浦(かわのいしうら)が村制施行。
    • 磯津村(いそつむら) - 磯崎浦(いさきうら)、喜木津浦(ききつうら)、広早浦(ひろはやうら)が合併。
    • 喜須来村(きすきむら) - 喜木村(ききむら)、須川村(すがわむら)が合併。
    • 宮内村(みやうちむら)
    • 伊方村(いかたむら) - 伊方浦(いかたうら)が村制施行。
    • 町見村(まちみむら) - 九町浦(くちょううら)、二見浦(ふたみうら)が合併。
    • 神松名村(かんまつなむら) - 釜木浦(かまぎうら)、平磯浦(ひらいそうら)、明神浦(みょうじんうら)、松浦(まつうら)、二名津浦(ふたなづうら)、名取浦(なとりうら)が合併。
    • 三崎村(みさきむら) - 与侈浦(よぼこりうら)、串浦(くしうら)、正野浦(しょうのうら)、三崎浦(みさきうら)、高浦(たかうら)、佐田浦(さだうら)、大佐田浦(おおさだうら)、井野浦(いのうら)が合併。
    • 三机村(みつくえむら) - 足成浦(あしなるうら)、塩成浦(しおなしうら)、三机浦(みつくえうら)、大江浦(おおえうら)、志津浦(しつうら)、小島浦(こじまうら)が合併。
    • 四ツ浜村(よつはまむら) - 川之浜村(かわのはまむら)、大久浦(おおくうら)、田部浦(たぶうら)、神崎浦(こうざきうら)が合併。
    • 三瓶村(みかめむら) - 朝立浦(あさだつうら)、津布理浦(つぶりうら)、安土浦(あづちうら)、有網代浦(あらじろうら)が合併。
    • 二木生村(にきふむら) - 二及浦(にぎゅううら)、周木浦(しゅうきうら)、垣生浦(はぶうら)が合併。
    • 三島村(みしまむら) - 有太刀浦(あらたちうら)、蔵貫浦(くらぬきうら)、蔵貫村(くらぬきむら)、皆江浦(みなえむら)、下泊浦(しもどまりうら)が合併。
    • 平野村(ひらのむら) - 平地村(ひらじむら)、野田村(のだむら)が合併。
  • 1898年(明治32年)4月1日 - 平野村喜多郡に移行(現大洲市)。郡より離脱。(1町21村)
  • 1914年(大正3年)8月1日 - 川之石村が町制施行し、川之石町(かわのいしちょう)となる。(2町20村)
  • 1921年(大正10年)9月3日 - 三瓶村が町制施行し、三瓶町(みかめちょう)となる。(3町19村)
  • 1928年(昭和3年)7月1日 - 神山村が町制施行し、神山町(かみやまちょう)となる。(4町18村)
  • 1930年(昭和5年)1月1日 - 矢野崎村を八幡浜町に編入。(4町17村)
  • 1935年(昭和10年)2月11日 - 八幡浜町千丈村舌田村神山町が合併し、八幡浜市(やわたはまし)が発足。郡より離脱。(2町15村)
  • 1955年(昭和30年)1月1日 - 三瓶町、二木生村三島村双岩村の和泉、布喜川の一部(現三瓶町鴫山)が合併し、三瓶町となる。(2町13村)
  • 1955年(昭和30年)2月1日 - 双岩村(一部を除く)、日土村真穴村川上村を八幡浜市に編入。(2町9村)
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 磯津村宮内村川之石町喜須来村が合併し、保内町(ほないちょう)となる。(2町6村)
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 伊方村町見村が合併し、伊方町(いかたちょう)となる。(3町4村)
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 神松名村三崎村が合併し、三崎町(みさきちょう)となる。(4町2村)
  • 1956年(昭和31年)6月1日 - 三机村四ツ浜村が合併し、瀬戸町(せとちょう)となる。(5町)
  • 2004年(平成16年)4月1日 - 三瓶町東宇和郡宇和町野村町明浜町城川町と合併し、西予市(せいよし)が発足。郡より離脱。(4町)
  • 2005年(平成17年)3月28日 - 保内町が八幡浜市と合併し、八幡浜市が発足。郡より離脱。(3町)
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 伊方町、瀬戸町三崎町が合併し、伊方町が発足。(1町)

外部リンク

テンプレート:Navbox