春日野道駅 (阪急)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年1月15日 (水) 01:04時点におけるゆかり鉄道局 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

テンプレート:UKrail-header2テンプレート:BS-tableテンプレート:BS-colspan王子公園駅テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS-colspan三宮駅

|} テンプレート:ルビは、兵庫県神戸市中央区若菜通一丁目にある、阪急電鉄神戸本線

駅構造

島式ホーム1面2線を有する高架駅で、隣には東海道本線JR神戸線)が並行して走っている。分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。ホームは2階で、駅舎(改札口)は梅田寄りの1か所のみで、高架下にある。

ホーム幅員は一般的な駅と比較すると狭い。なお、中津駅よりはやや広いが、速度制限区間内とはいえ通過列車は85 - 90km/hの高速で通過する。中津駅と同様に整列乗車のための乗車位置表示は設置されていない。

リベットが使用されている鉄骨造のホーム上屋は開業時以来のもの。

のりば

(南側) テンプレート:Color神戸本線(下り) 神戸(三宮)新開地山陽電鉄線方面
(北側) テンプレート:Color神戸本線(上り) 大阪(梅田)西宮北口京都宝塚方面

※のりば番号は設定されていない。


駅周辺

阪神電気鉄道にも春日野道駅[1]があるが、直線距離で450m程離れている。

バス路線

最寄り停留所は阪急春日野道であり、神戸市バスにより運行される以下の路線が発着する。

過去には同じ停留所に急行1系統(三宮 - 石屋川間)が発着していた[2]。101系統はHAT神戸方面より来る路線であるが、HAT神戸方面へは駅から西へ数百メートル離れたバス停からの利用となるため駅前に止まっているタクシーを利用する形となる。

歴史

ファイル:Hankyu Kasuganomichi and SL.jpg
東海道本線の蒸気機関車とすれ違う神戸行き阪急電車(1936年5月)
ファイル:Hankyu Kasuganomichi Station and Tsubame.jpg
春日野道駅ホームから見る上り特急「つばめ」展望車(1936年4月)
ファイル:Hankyu Kasuganomichi Station accident.jpg
1948年9月8日に発生した追突事故を報じる神戸新聞

テンプレート:-

隣の駅

阪急電鉄
テンプレート:Color神戸本線
テンプレート:Color特急・テンプレート:Color通勤特急・テンプレート:Color直通特急「あたご」・テンプレート:Color快速急行
通過
テンプレート:Color急行・テンプレート:Color通勤急行・テンプレート:Color普通
王子公園駅 (HK-14) - 春日野道駅 (HK-15) - 神戸三宮駅 (HK-16)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox
  1. 「日本一ホームが狭い駅」として知られたが、改修後は阪急のホーム幅の方が狭くなっている。
  2. 現行の阪急春日野道停留所は駅南側にあるが、急行1系統が運行されていた時期は駅北側にあった。
  3. 朝日新聞1948年9月9日12面「京阪神で追突 五十余名負傷」より。
  4. 神戸新聞1948年9月9日2面「阪急電車追突 重軽傷四十三名を出す」より。同記事には普通電車は977号(920形)、急行電車は914号(900形)と記されている。
  5. 『阪急電車駅めぐり 神戸線の巻』(阪急電鉄、1980年)p95