ダラムシャーラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月14日 (土) 12:09時点におけるSchwei2 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox Settlement ダラムシャーラーテンプレート:Lang-hi; テンプレート:Lang-bo)はインドヒマーチャル・プラデーシュ州にある都市。ヒマーチャル・プラデーシュ州の冬季の州都である。標高は1457m。2001年インド政府による国勢調査によると人口19,034人。日本の報道ではダラムサラと表記されることが多い。ダラムシャーラーとはヒンディー語サンスクリットに語源)で「法(ダルマ)の家」の意味である。

歴史

ダラムシャーラーは1848年イギリスに支配された。1860年にはグルカ軽歩兵の兵舎がカーングラーからこの地に移転してきた。彼らは第一次世界大戦の活躍で知られた。インド総督のエルギン伯爵ジェイムズ・ブルース1863年、当地で死亡した。1905年、カーングラー峡谷は大地震に見舞われ2万人が死亡した。

1959年中華人民共和国支配下のチベットからダライ・ラマ14世が亡命して以降、今日に至るまでガンデンポタン(チベット亡命政府)の本拠地となっているマクロード・ガンジー(McLeod Ganj)や、カルマパが居住しているギュトー寺のあるシドゥバリ(Sidhbari)などの町が郊外にある。

マクロード・ガンジー

中国人民解放軍チベットを軍事制圧したチベット動乱によって、1959年3月にラサを追われたダライラマ14世に対し、インド政府はダラムシャーラーを避難の地として提供し、1960年に当地でチベット亡命政府が発足した。ダラムシャーラーはヒンドゥー教仏教が盛んな土地で、19世紀にはチベット人によって多くの僧院が建てられた。マクロード・ガンジーの地はかつてイギリス人がピクニックを楽しんだ高地であった。数万のチベット難民も当地に移住した。このチベット亡命政府の政庁が置かれ、ダライ・ラマの住居があるのがマクロード・ガンジーである。

「リトル・ラサ」(またはダラムシャーラーとラサを混ぜて「ダーサ」)と呼ばれるマクロード・ガンジーはダラムシャーラーの郊外の標高2,082mの山間にある。マクロード・ガンジー地区の人口はおよそ6万人。マクロード・ガンジーという名はイギリス領インド帝国パンジャーブ州の州準知事であったドナルド・マクロード(Donald Friell McLeod)にちなんでいる。

ファイル:Tibeta biblioteko.jpg
ダラムシャーラーのチベット芸術・資料ライブラリー

外部リンク

テンプレート:Sister