竹鼻駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
竹鼻駅(たけはなえき)は、岐阜県羽島市竹鼻町狐穴栄町にある、名古屋鉄道竹鼻線の駅である。第2回「中部の駅百選」選定駅。
駅構造
単式1面1線ホームを持つ地上駅。駅集中管理システム(名鉄岐阜駅管理)導入済の無人駅である。
駅舎に向かって左側には隣接して旧竹鼻鉄道の本社(木造2階建)があった。名古屋鉄道へ合併後も倉庫などとして建物を利用していたが、1980年頃に老朽化のため取壊し、跡地を月極駐車場に転用している。また、竹鼻線開通当初からホームと反対側に検車庫も併設されていた。検車設備は昇圧(1962年)後に撤去されたが、その後も暫く側線として車輌の一時留置や軌道改良の資材置場などに使用していた(1980年頃に沿道を拡幅するため用地を羽島市へ売却)。 ホームに隣接してあった旧荷物取扱所を改造し、自転車駐輪場を併設している。以前はこの駐輪場の入口が改札口(駅員が管理)となっていたため、ホームの中へ自転車を持って入る珍しい光景が見られたが、無人駅(駅集中管理)化による工事に伴い、駐輪場の場所はそのままで改札内から切離し、道路側(駅舎外)から駐輪場へ直接入るように変更された。また、同じく無人駅化の工事に伴い駅舎の窓がふさがれ、車椅子対応のスロープが設置されるなど、外観が変化した。
路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|
■竹鼻線 | 下り | 新羽島方面 |
上り | 笠松・名鉄岐阜方面 |
配線図
利用状況
1日平均の乗車人員は、2009年度1,041人、2010年度1,007人である。
駅周辺
市役所へは次の羽島市役所前駅が最寄となるが、羽島市(旧竹鼻町)の中心街へは最も近く、駅の所在地は昔ながらの街並み(旧市街)の外れに位置している。
歴史
- 1921年(大正10年)6月25日 - 竹鼻鉄道の竹鼻駅として開業。
- 1929年(昭和4年)2月19日 - 栄町駅に改称。
- 1943年(昭和18年)3月1日 - 合併により名古屋鉄道の駅となる。
- 1951年(昭和26年)1月1日 - 竹鼻駅に改称。
- 1982年(昭和57年)12月11日 - 羽島新線開通に伴うダイヤ改正で急行停車駅となる。(2001年(平成13年)のダイヤ改正で急行運転消滅)
- 2007年(平成19年)
- 2011年(平成23年)2月11日 - ICカード乗車券「manaca」供用開始。
- 2012年(平成24年)2月29日 - トランパス供用終了。